たいゆう保育園

お知らせ・アルバム

交通安全マスコット配布をしました!

9月24日、たいゆう保育園ぞう組(5歳児クラス)の子どもたちが、交通安全キャンペーンの一環として、マスコット配布を行いました。


保護者会役員の皆さまにもお手伝いをしていただき、子どもたちが「安全運転お願いします」と言葉を添えて、運転手さんにマスコット(キーホルダー)を手渡ししました。

このマスコットは毎年、ぞう組になった子どもたちが手作りしています。

子どもたちの手が届かない運転手さんへは、役員の皆さまに子どもたちを抱きかかえていただきました。

ダンプトラックが近づいてくるとざわつく役員の皆さまでしたが、普通車に限定して安心してもらいました(笑)。

お忙しい中、車をとめてマスコットを受け取ってくださった運転手の皆さま、ありがとうございました。


子どもたちにとって交通安全とは、〝車にひかれないこと〟です。

私たち運転者は、〝常に心に余裕をもって運転席に〟。


大人と子ども、みんな一緒に、事故のない安全な街をつくっていきましょう!


2024-10-05
暑い夏を吹きとばせ!かき氷パーティー!

8月6日、たいゆう保育園では恒例となっている、かき氷パーティーが行われました!


今回の選べるお味は、いちご、メロン、ブルーハワイ。

ブルーハワイって、なに味?なんて声も聞かれましたが、食べてみて答えは見つかったのでしょうか(笑)。


今年の夏は暑いですね!

プール遊びの前にかき氷を食べるうさぎ組(年少児クラス)の子どもたち。

「水着でかき氷」の組み合わせが、いかにも夏、海(笑)!


冷たい氷を舌の上にのせて、ゆっくり味わっていた子どもたちでした。

かき氷ができるまでの工程を、興味津々に眺める子どもの姿も見られました。


カメラを向けると舌を見せ、友だちと見せ合って大笑い。

こんなに暑い夏でも、子どもたちは元気!

どんなに疲れていても動き続ける子どもたちです、私たち大人がしっかり体調管理をしてあげましょうね!


2024-08-26
こぐま組 夏たのしんでいます!

暑い日が続いていますが、毎日元気いっぱいのこぐま組さんです!冷たくて気持ちのいいプールに入って、暑さも吹き飛ばしています!


先日、寒天を使って”感触遊び”を楽しみました。「つるつるしてるね」「気持ちいいー!」などとお友達とお話しながら、寒天に興味津々な子どもたちでした。型をとったり、お皿に入れてお店屋さんごっこをしたりと、遊び方も様々でしたよ。


そろそろお片付けの時間・・・すると

「せんせ~足でやってもいい?!」との声が・・・

感触遊び、延長戦のスタートです(笑)

時間いっぱい全身で感触遊びを楽しみました!!!


使った寒天は凍らせ、後日テラスで遊びました。さらに冷たく固まった寒天に「冷たくて持てなーい!」と言いながら格闘していました(笑)


夏ならではの遊びを楽しみながら、みんなで元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います!!

2024-08-07
修了式とお別れ会。

3月29日、たいゆう保育園では修了式が行われました。

園長先生から各クラスの子どもたちへ、〝がんばったでしょう〟が渡されました。

そして、この1年の子どもたちの成長をみんなで振り返りました。


子どもたちはまるで、スポンジのよう。

んでもすぐに吸収(インプット)し、すぐに覚えて行動(アウトプット)します。

良いことも、そしてもちろんその反対も・・・

子どもたちの前では、やってほしいこと、覚えてほしいことだけしか見せてはいけません(笑)。


その後は、今年度でたいゆう保育園とお別れとなる先生方との、お別れ会に子どもたちが参加しました。

子どもたちからそれぞれの先生たちへプレゼントが渡され、お歌のプレゼント、最後はアーチを作って送り、盛大な会となりました。


先生方からも保育園の子どもたちに、みんなで仲良くあそんでくださいね、とプレゼントをいただきました。

目を輝かせていた子どもたちは、新年度も楽しみに登園してくれることでしょう。


先生方、たくさんお世話になりました。

これからもたいゆう保育園の子どもたちのことを、成長を、見守っていただきたいと思います。


ありがとうございました!


2024-03-30
フラワーアレンジメント体験!

10月25日、婦人会6名の方をお招きして生け花教室を行いました。

黄色、赤、オレンジ…とても色鮮やかなきれいな花に大喜びの子ども達!3つのグループに分かれて早速スタートしました。

一人1本ずつ順番に挿していきます。「上手~!」とたくさん褒めてもらい、時には「ここ淋しいからここに挿してあげようか」とアドバイスをもらいながらアッと言う間に完成~!

”結婚式みたいでキレイだね~”とお話している子どももいました。

お花の名前を聞いたりにおいをかいだり、婦人会の方とお話を楽しんだりと美しいものや地域の方との交流を楽しんだひと時となりました。


~おまけエピソード~

「先生~これカーベーションって言うんだって!」と得意気に教えてくれたD君。カーネーションとガーベラが混ざってしまったようです(笑)                           私はきっとカーネーションとガーベラを見るたびに「カーベーション」を思い出すことでしょう!いつも笑いをありがとう(^_^)


2023-10-27
今年もやりました!麵まつり!

令和5年度も開催されました、麺まつり!

今回のお品書きは「やきそば」「そうめん」「サラダうどん」です。

一番人気は「やきそば」のようでした。

たいゆう軒本店(ランチルーム)では、店長(調理の先生)が、子どもたちから食券を預かり、注文されたメニューを子どもたちに手渡してくれました。

一方、たいゆう軒分店(各クラス)では、店員(先生たち)が食券を受け取って、注文されたメニューをテーブルまで届けてくれました。


子どもたちはこの日を待ちわびていましたので、楽しそうな雰囲気も感じられましたが、4・5歳児ともなると、真剣にほおばる姿のほうが印象に残りました。

普段よりも早く〝ごちそうさまでした〟の声が聞かれたお昼となりました。


食券の半券を大事にもって帰ろうとする子どもたちの姿は、かわいいの一言です。


2023-07-13
これで最後!カワイ体育教室!

3月9日、ぞう組(年長組)の子どもたちにとって、最後となるカワイ体育教室がありました。

最終回の今回は、これまで取り組んできた運動の披露、発表会です。


ぱんだ組(年中組)や、来年度からカワイ体育教室に参加するうさぎ組(年少組)、そしてこぐま組(2歳児)の子どもたちが、そして先生たちが観客として見守る中、やや緊張しながらも堂々とこれまでの成果を体全体で表現していた子どもたちでした。


鉄棒が得意になった男の子、跳び箱を好きになった女の子。

運動は苦手だけどカワイ体育教室を楽しむ男の子、体育教室の先生を大好きな女の子。

できなかったことができるようになること。これはとてもうれしいことで次のステップへの原動力になります。

できないけど、あきらめないで続けること。これはとても難しいことだけど、最後には誰にもまけない強みになります。

そして、好きで続けられること。言わずもがな、大事なことです。


体育教室の先生から「何か一つでもいいから誰にも負けないことをみつけて、がんばって!」という話がありました。

誰にもまけないことがある。大きな自信につながりますね!


最後は涙もろい体育教室の先生と集合写真を。


子どもたちは最後まで笑顔で楽しんで参加していました。

ありがとうございました!

2023-03-11
たいゆう軒、冬の麺まつり!

夏に初めて開催され大盛況に終わった、たいゆう軒による「麺まつり」。

今回はその第2弾が2月28日、満を持して開催されました!


前回、麺まつり終了を惜しんで子どもたちが放った「次はラーメンがいい」の一言が、リクエストという形で伝わったのか・・・

今回のおすすめは「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「カレーうどん」の3品です。(1歳児はきつねうどん、0歳児は温麺でした)。


事前に注文するメニューを決める時間(日にち)があったので、それまでに何度も変更する子どもの姿も見られました。

仲良しのお友だちが「みそ」と言ったら「みそ」、みたいな・・・

気持ち、分からないでもないです(笑)。

「ぼく、なに注文したっけ?」なんて声も聞かれましたが(笑)


子どもたちみんなズルズル勢いよく味わい、今回も大盛況で幕を閉じた麵まつりでした。




2023-03-07
始まりました、雪あそび!

あけましておめでとうございます!

2023年のたいゆう保育園も、子どもたちの元気な声が響き渡っております。


さて、例年に比べると雪が少なめの冬となっておりますが、園庭には重機で作ってもらった雪の坂があります。

そりすべりは子どもたちの大好きな雪あそびです。

肥料袋を再利用したソリに乗って、子どもたちは大きな歓声を上げて楽しんでいます。

そり遊びに満足したぞう組(年長組)の子どもたちは、ただ坂を転がって落ちていくという新しいスタイルの楽しみ方も考案していました。


雪あそびが始まる前には安全な遊び方や、そり遊びを待つときの順番、約束など安全に楽しく遊ぶことができるようしっかりお話を聞きましたよ。


そり遊びだけでなく、ままごとに雪をつめて、今度はそれを積み重ねて遊んだり、雪玉を作って的あてをしたり、他にもいろいろな遊び方が見られました。

そうそう、雪を掘った穴にはまって楽しんでいる子どもたちもいましたね(笑)。

子どもたちが大好きな雪あそび。

これからもどんどん楽しんでいきたいと思います!


たいゆう保育園では職員一同、今年も子どもたちの笑顔を原動力に、あかるく楽しい保育園となるよう努めてまいります。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

2023-01-19
クラクションは危険を知らせるためのもの。

以上児(3歳、4歳、5歳)クラスの子どもたちは、バスのクラクションを鳴らす練習をしました。


園児がバスに取り残されるという、あってはならない事故が起きたことを背景に、たいゆう保育園でも訓練を行いました。


ハンドルの真ん中のマークを押すと、危険を知らせるための大きな音がなります。

力の入れかた、押しかたをバスの先生に教えてもらいながら練習(訓練)を行いました。


少し難しいかなと感じたところは、

バスの剛性や安全性を高めるためのガード(バー?)が、子どもたちの席と運転席の間に設置されていて、クラクションを鳴らすためにくぐり抜けなければいけないところです。

行く手をはばむガードに少し難儀しながらも、子どもたちは真剣に練習に取り組みました。


最近、保育園関連の事故や事件をニュースで目にするようになっています。

たいゆう保育園では、今後も保護者の皆さまはじめ、地域の皆さまにも、安心して子どもたちを預けていただける保育園として、保育の質の向上、安全対策に努めてまいります。


2022-12-17
「またいつでも呼んでけれなっ!」とのことです。

10月3日、JA共済主催「超人ネイガー交通安全教室」が行われました。


「ねいがーってなに?」

ネイガーを知っている子どもたちが少なくて、ネイガーって何なのか、から説明することになりました。

ネイガーこと「超人ネイガー」とは、2005年に誕生した秋田県ご当地ヒーローです。

秋田をダメにしようとする「だじゃく組合」と戦っております。

・・・もちろん知っている子もいましたよ!


そんな彼らが交通安全教室に来てくれました。

はじめに登場したのはだじゃく組合の「怪人カマドキャシー」と「ホジナシ」。

・・・きょとん。

怪人とはいえ、カマドキャシーの優しい口調に子どもたちもどこか拍子抜け。

おしゃべりが上手な怪人で、そんな彼らが横断歩道の前で間違った遊び方をしているところで、ネイガー登場!

今回は「ネイガーシグマ」という交通安全に特化したネイガー。

どこが間違っていたのか、子どもたちと一緒に考え、横断歩道を渡る時の約束を確認し、3歳児クラス~5歳児クラスの代表の子どもたちと一緒に渡る練習をしました。

「ネイガージオン」「アラゲ丸」も応援にかけつけてくれ、みんなで一緒に外であそぶ時の約束を確認しました。


ネイガーたちのことをよく知らなかったけど、交通安全の約束はしっかり知っていた子どもたちです(笑)。


一緒にダンスをしたり、プレゼントをもらったりすることもできましたよ。

最後はネイガーたちと記念撮影。


子どもたちに感想を聞いてみましたところ、十分に楽しめたようでした。

JAのみなさま、ネイガーたち、ありがとうございました!


「へばなーっ!」

2022-10-04
もうすぐ運動会!

運動会が近づいてまいりました!

秋に入り、天気のよい日が続いております。

今年こそは屋外で!

カワイ体育教室の先生にかけっこのコツを教えてもらったり、遊戯室でダンスの練習をしたり・・・、

予行練習では本番さながらの白熱したリレーをしたりしてきました。


本番もがんばるぞーっ!

応援よろしくお願いします!

2022-09-15
たいゆう保育園のバスが新しくなりました!

8月29日から新しいたいゆう保育園バスが運行しております。


8月26日、以上児の子どもたちが、今まで子どもたちを乗せてくれたバスとのお別れをしました。

バスと一緒に記念写真をしたり、お礼のあいさつをしたり、あちこちの座席に座ってみたりしました。

普段座ることのできない運転席は、特に子どもたちに人気でした。

もう乗ることができないと思うとしみじみ・・・。

壊すの?と聞く子どもの姿もありました。

またどこかで誰かに乗ってもらえるようですよ(下取りです)、安心してくださいね。


いままでありがとうございました!

そして、新しい保育園バスさん!これからよろしくお願いします!!


*新しい園バスを見学中に*

今までのバスにはなかった、ある物を見つけた男の子。

「あっ!YouTube ある!」

・・・あぁ、なるほど、ドライブレコーダーか(笑)。

たしかに、ユーチューバーが撮影で使っていそうな形のカメラです。


2022-08-29
「べーっ!」

8月9日、かき氷パーティーが行われました!


昨年度から始まったこのパーティーも2回目。

前回も大盛況でしたが、今回ももちろんそう!

子どもたちは喜んでかき氷を味わっていました!

味はブルーハワイ、いちご、メロン。

各クラスによって人気の味が違うところがおもしろかったですね。



そして、みんな知っている〝かき氷を食べると舌(した)の色が変わる〟こと。

もうほとんどの子どもたちがやっていました、舌の見せ合い。

お互いの舌を見せ合うなんて、一年でこの日くらいしかないでしょう(笑)。


本当にみんな楽しみながら夏のひとときを過ごしました。


プールあそびに夏祭り、そしてスイカ割り・・・たいゆう保育園のこどもたちは今、夏の折り返し地点を通過中です。


2022-08-10
夏といえば!スイカ割り!

8月4日。低気圧により天候が心配されましたが、天気が回復し、楽しみにしていたスイカ割りをする事ができました!


スイカは園で育ったものです!


子どもたちのお腹よりも大きいスイカが並び、年長組★年中組と年少組★2歳児クラスに分かれていざ!スイカ割り!

子どもたちは布で目隠しし、周りの友達の「まーえ!まーえ!」「みーぎ!みーぎ!」「ひだり!」の声を頼りに恐る恐る進みます。

棒がスイカのすぐ横を通る子、見事ヒットした子も目隠しを外した後はにっこりスマイルでした☆

小さいクラスの子どもたちは保育者に介助されながら安全に行いました。

じりじりとじりじりと照りつく太陽に負けないくらい最後まで元気いっぱいの子どもたちの声援が響いていました!


全力で楽しんだ後は、テラスやお部屋で美味しくスイカをいただきました!ひと汗流した後のスイカは別格だったことでしょう。口に入れた瞬間から笑顔がこぼれる子、夢中で頬張っている子など様々でした。ただ一つ言えることはスイカ割りサイコ~☆ということです!


0歳児・1歳児クラスの子どもたちも小さくカットしたスイカを味わって食べました!


夏の暑さにも負けずこれからも夏にしかできないことをたくさん経験してほしいとおもいます♪

2022-08-09
たいゆう軒!

7月29日、たいゆう保育園では初のイベント「麺(めん)まつり」が行われました!


子どもたちはおすすめメニューの冷やし中華、サラダうどん、そうめんをそれぞれ選び、引換券を手に、給食の先生へ向かいます。

いつものランチルームや給食のカートに〝たいゆう軒〟の暖簾(のれん)がかかっており、子どもたちはワクワク。


喫食状況はもちろん良かったですよ!

もう、ズルズル麺がなくなっていきました。


またやりたいとの声も聞かれました。

次はラーメンがいい!とのリクエストも(笑)。



2022-08-06
ぼくたちわたしたちは、交通ルールをぜったいに守ります!

7月13日、交通安全キャラバン隊の訪問セレモニーが行われました。

横手市交通安全母の会で結成されたこのキャラバンは、管内を巡回し、交通事故防止の呼びかけ、交通事故から守る運動などの周知を目的とされています。


キャラバン隊の中にお友だちのお母さん、自分のお母さんを見つけ、手を(控えめに)振っていました。

内心、大喜びだったと思います。


セレモニーでは、キャラバン隊のみなさんから紙芝居を読んでもらい、交通ルールや標識を確認し、交通安全のためのルールを守ることを約束しました。

そして、ぞう組(年長組)の子どもたちが代表して交通安全の記念品(紙芝居)を受け取りました。

さっそく子どもたちに読み聞かせています。

ありがとうございます。


最後は、たいゆう保育園のぞう組の子どもたちを中心に、ダンスでお礼をしました。

交通安全にちなんだダンスで、歌詞の中には「交通ルールを守るのは、みんなの命を守ること」とあります。

車にひかれないこと、そのためには交通ルールを一人ひとり守ることが大切です。

交通ルールを守り、みんなの大切ないのちを守りましょう!



久しぶりの大勢のお客さんを前に、少し緊張ぎみの子どもたちでした。

2022-07-14
トマトの苗を植えてみた。

5月26日、ぞう組(年長組)の子どもたちが育てていた、苗になったトマトをプランターに植えました。


一般にお店に出回っている苗よりは、だいぶ小さな苗なんですが・・・

近所のトマト農家さんいわく

「小さな苗を定植しても十分育つとの研究結果が出てる」

とのことでしたので、思い切って植えることにしました。


これまで水やりをしたり、ポットに生えた雑草をぬいたり(有志による)して、種からここまで大きくしました。


ポットからプランターに引っ越しを終えたトマト。

心なしかのびのびしているように見えます。



もっともっと大きくなって、まっかな美味しいトマトになってね!

2022-05-26
こいのぼり作ったよ!

55日は子どもの日


~こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さん、お父さんにも感謝する日~です!


子ども達の成長を願って、こいのぼりを揚げたり、五月人形を飾ったりしているご家庭もあると思います。


園内では「やねよ~り~た~か~いこいの~ぼ~り~」子どもたちの元気な歌声が響き渡っています!


 


園では、たくさんのかわいらしいこいのぼりがお部屋や廊下に飾られています!

ぜひ、子どもたちの素敵な作品をご覧下さい


 


~各クラスのこいのぼり紹介~


★ひよこ組(0歳児クラス)


「手形こいのぼり♪上手に押せたかな??!」


★ことり組(1歳児クラス)


「お花紙くしゃくしゃ丸めたのが楽しかったよ!」


★こぐま組(2歳児クラス)

「いろんな色、形のお花紙をペタペタ貼ったよ!窓の光が当たってきれいだな~!」


★うさぎ組(年少児クラス)


「折り紙をハサミで切ったり、のり付けしたりして上手にできよ!」


★ぱんだ組(年中児クラス)


「段ボールのスタンプおもしろかったよ!カラフルできれいでしょ?」


★ぞう組(年長児クラス)


「自分の似顔絵付き!絵具で色をつけるのもがんばったよ!」


 


子どもたちは様々な素材や表現の仕方に刺激を受けて、表現がより広がり楽しみながら製作できたのでないでしょうか!

どのこいのぼりも子どもたちの素敵な想像力の詰まった素晴らしいこいのぼりですね!


 


私たちも子どもたちの健やかな成長を願っています!

2022-04-30
散歩と散歩!

4月21日、ぞう組(年長組)とこぐま組(2歳児組)の子どもたちが、一緒に散歩に出かけました。


う組の子どもたちが優しく声をかけながら、こぐま組の子どもたちの手をとって、散歩をリードしてくれました。

こぐま組さんがすぐしゃがんだり、なにか見つけたりすると止まったりするんですが、

ぞう組さんは優しく方向を変えてあげたり、手をひいてあげたりしていました。

こぐま組の子どもたちにほんろうされているようにも見えましたが(笑)、最後まで手をつないで一緒に散歩を楽しんできました。


その後、ぞう組の子どもたちは再び散歩へ!

あいこえんへ向かいました。

さすがに疲れた様子の子どもたちも、あいこえんではちゃんと遊べましたが、帰り道ではすっかりお年をめされた子どもの姿も・・・(笑)。



帰り際、あいこえんの所有者の方とお会いすることができました。

いつも遊ばせていただいておりますが、今後も自由に使って良いとおっしゃっていただきました。


いつもありがとうございます。

子どもたちはあいこえんで遊べることを喜んでいます。

今後もおじゃまさせていただきます。



*〝あいこえん〟の名前の由来

以前はホップ畑だったという〝あいこえん〟。

広場に生まれ変わったのは2001年、愛子様(天皇の第1皇女子)がお生まれになった年でもありました。

同じ年に誕生された愛子様のお名前をとって、〝あいこえん〟と名付けられたそうです。

2022-04-22
晴れた日のルーティーン。

桜の開花もすすみ、園庭に積もっていた雪も、ついにとけてなくなりました。

たいゆう保育園の子どもたちは、晴れた日に散歩に出かける機会が多くなりました。


この日もぱんだ組(年中組)の子どもたちは散歩に出かけました。

行き先は地域の方が提供してくれている〝あいこえん〟という広場。

ですがその前に、子どもたちが決まって先に向かうところがあります。

保育園入口、道路に面する花壇に植えられたチューリップの確認です。


このチューリップは、今の子どもたちがぱんだ組になる前、昨年秋に植えたもの。

見にくるたびに成長を確認できるので、楽しいようです。

この日のチューリップは、つぼみが膨らみ、まもなく花が咲きそうな雰囲気。

子どもたちは大興奮でした。


保育園を出たら花壇を確認して、いつものコースを通ってあいこえんに向かいました。

途中で出会った地域の方々を見かけるたびに

「こんにちはー!」 「なにしてんのー?」

・・・なかなか前には進みません(笑)。


ようやっとの目的地あいこえんでは、花摘みや虫探し、かけっこを楽しんできました。



それにしても、積極的にあいさつできる子どもたちには感心です。

帰りの道中は疲れて無言ですが(笑)、それでもあいさつは忘れないこどもたちです。

2022-04-21
楽しみに待っていた、カワイ体育教室!

4月14日、今年度最初のカワイ体育教室が行われました。

ぱんだ組(年中組)の子どもたちにとって、初めてのカワイ体育教室です。

この日を楽しみに待っていたある女の子は、朝5時起きだったそうです(笑)。


今年度からおそろいのジャージを身をまとって参加することになり、子どもたちのやる気も、期待値もうなぎ上りです。

まずは見た目から、とは言いますが、冗談ではなく本当に大事なことだと思います。

 

 

体育教室が始まると、みんな、先生のお話に真剣なまなざしで聞いていました。

初めての体育教室では、マットあそびをしたり、とび箱からジャンプしたり、でんぐり返しをしたり、かけっこしたりしました。

模倣運動では、動物の動きをまねして体を動かしました。


先生のギャグにも良い反応の子どもたち(笑)、みんな楽しんで参加することができました。

 

これからも毎月2回、体育教室があります。

少しブカブカなジャージもこれから徐々にフィットしてくることでしょう。


先生のお話をよく聞いて、ケガのないよう、たくさん体を動かして楽しみましょう!

2022-04-16
こぐま組~卒園式の練習を見学したよ!

卒園式まで残りわずか。。。

「そつえんしきってなあに?」

「ぞうくみのおにいさん、おねいさんが

 ほいくえんをさよならするんだよ」

という会話から始まり。。。


ぞう組のお兄さんお姉さんが入場し、証書をもらい、

歌と呼びかけをする姿を最後まで見守ることができました。

こぐま組の子ども達は初めて卒園式の雰囲気を味わうことができ、

とっても貴重な経験となりました!

ぞう組にいる兄弟や従兄弟が卒園する子は、

「じょうずにできるかドキドキした~!」

「おわかれするのがさみしくなってきた。。。」など

いろんなことを子どもたちなりに感じたようでした…


~今まで、優しく声を掛けてくれ、気にかけてくれた

 ぞう組のお兄さん、お姉さん、本当にありがとう!!

 小学校に行ってもがんばってね!みんなで応援しています

2022-03-17
今年度最後のカワイ体育教室!

今年度から年長組、年中組の子どもたちを対象とした、カワイ体育教室が始まりました。

そして今年度最終日である3月10日、今までの成果を披露する発表会が行われました。


体育教室の先生が用意してくれた演出(BGMつき!)で子どもたちが今までできるようになったことを、大勢のお客さん(先生たちや子どもたち)の前で発表しました。

鉄棒、マット、跳び箱・・・

先生の笛の合図に合わせて披露していきました。


一つ一つの運動に、子どもたちの自信が見られたこと。

一番大きな成果だったのではないでしょうか。

運動ができるようになることでなく、「運動が好きになるきっかけを作ること」を目標として始まったカワイ体育教室。

先生の指導のもと楽しく運動することができ、回数を重なるごとに、次の体育教室を楽しみに待っていた子どもたち。

来年度から体育教室に参加できる子どもたちにも、良い刺激となった発表会でした。


今回で年長組の子どもたちにとっては最後の体育教室となり、先生のお話のあと、お礼のプレゼントを渡しました。

すごく喜んでくれて、先生、男泣き。

それを見た子どもたち、もらい泣き。


たくさん教えてくれてありがとうございました!

とっても楽しかったです!!

                        年長組の子どもたちより。




2022-03-16
「たいゆうキッズ太鼓」をバトンタッチ!

日本の伝統文化の一つである和太鼓を子どもたちが練習することの魅力・・・、いったいどんなものがあるでしょうか。


どう叩いたらきれいな音が出るのか考え、解決していく向上心。

仲間たちと音を合わせて演奏する協調性。

繰り返し練習していく中で育まれる忍耐力、表現力。

大勢のお客さんの前で披露する度胸、精神力。

そして、本番を迎え、太鼓披露が達成されたときの達成感。


健康的な体作りはもちろんのこと、これらの能力の発達を促すことが和太鼓を体験(練習、披露)する魅力* ではないかと思います。


たいゆう保育園では、毎年、年長組の子どもたちが太鼓を練習し、披露してきました。

昨今の新型コロナウィルス情勢で披露の機会は減りましたが、

発表会で子どもたちが披露した、心に響く力強い太鼓演奏は、たいへん好評でした。


1月27日、来年度の年長組さんへ、太鼓のバチを託しました。

子どもたちが太鼓を叩く時の姿勢や、かけ声のやり方、そしてあいさつのお手本を見せて、一緒にやってみたり、コツを伝えたりました。


2月から、まずは段ボールの箱を使った〝箱太鼓〟での練習が始まります。

年中組のみなさん、練習がんばってくださいね!



来年度は、たいゆうキッズ太鼓披露の機会がたくさんあることを願うばかりです。



*注)和太鼓に限らず日本の伝統文化や伝統スポーツは「礼に始まり、礼に終わる」ことがほとんどだと思います。

礼儀作法をあらためて学ぶ、こういったものも伝統文化や伝統スポーツに触れる魅力の一つではないでしょうか。


2022-01-27
毎日元気いっぱいひよこ組~0歳児~

0歳児ひよこ組、新しいお友達が増えて毎日楽しく過ごしています!


高月齢の子ども達は、おままごとに夢中で野菜を切る真似っこをしたり、音楽に合わせて踊ったりして楽しんでいます。自分より小さいお友達におもちゃを貸してあげる姿も見られるようになりましたよ。

低月齢の子ども達は喃語でおしゃべりを楽しんでいます。目が合うとニッコリ微笑んでくれる姿に私達も思わずニッコリ★


これから寒くなってくるので、体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思います。

2021-12-04
サンタさん早く来てね★~2歳児~

2歳児のこぐま組がクリスマスに向けて「長くつ」製作をしました。


物づくり名人が多いこぐま組。一人ではさみを使って折り紙を切ります。「はさみ気を付けてね~」と声をかける保育士をよそに、上手にどんどん切り進める子ども達。そして切ったものを、のりでペタペタ貼り完成‼「できた~」と嬉しそうに見せてくれましたよ。


保育室の中はもうクリスマス一色・・・サンタさん来てくれるかな~と今からドキドキ・ワクワクしている子ども達です!

2021-12-04
お散歩楽しいな♪~1歳児~

1歳児ことり組、天気や体調を見ながら戸外遊びや散歩を楽しんでいます。園庭の遊具で遊んだり、走ったりして元気いっぱいです!


先日の散歩途中、「あやあや~めんけごど~」と畑仕事をしていたおばあちゃんに声をかけてもらいました!また別の日には、遠くに近所のおじいちゃんを見つけ「こんにちは~」と積極的に声をかける姿に私達もビックリ。人との関わりのなかで、あいさつが自然と身についていることに驚きでした。散歩をしているだけで、声をかけてもらえる小さなアイドルの子ども達です★


地域の方に見守られ、成長していることを改めて感じる今日この頃です。

2021-12-04
もうすぐ発表会!

保育園の一大イベント、発表会が近づいてきました。

みんな練習がんばってますよ!

各クラス、衣装を合わせての予行練習も始まります。


発表会当日は、応援よろしくお願いします!


*衣装のネタバレを考慮して、今回は写真を載せていません。

 当日をお楽しみに!

2021-11-17
一緒に散歩!

秋晴れの下、年長組の子どもたちが1歳児の子どもたちの手を取って、一緒に散歩を楽しんできました。

短い散歩コースでしたが、1歳児の子どもたちにとっては大冒険。

道ばたの雑草が気になって止まったり、稲刈り中のコンバインに引き込まれたり、疲れて座り込んでしまったり・・・と、いろいろありましたが、

年長組の子どもたちのお兄さん、お姉さんの懸命なリードで無事に散歩を終えることができました。


また一緒にいこうね!



2021-09-27
pagetop