6月21日 十文字のさくらんぼ農園へさくらんぼ狩りに行ってきました。
天気も良く最高なさくらんぼ狩り日和でした☆
子どもたちも元気にあいさつをして、さくらんぼのもぎ方を教えてもらい
いざ!スタート!!
粒が大きくて、赤いさくらんぼをしっかり見て探して取っていましたよ!!
子どもたちが届くところにも、実がなっていて「ここにあるよー!」「ここにも赤いのあったー!!!」と、楽しそうに手に取っていました。
お持ち帰りのケースにも溢れるぐらいのさくらんぼを入れて、「おうちに帰ったらみんなで食べるんだ!!」と笑顔で教えてくれました!!!
子どもたちの ” やさしさ ” を感じることができました♡
近年の大雪や突風被害も影響しているようで、そのような中でも農園さんで、このような体験をさせていただき、貴重な経験をすることができました。
5/14 遠足ごっこをしました。
朝、少し天気が不安でしたが出発するころには天気もよく遠足日和となりました。
お家からお弁当が入ったリュックを背負い、ルンルン気分でみんな元気に登園してきてくれました☆
近くのお散歩ルートをみんなで歩いて探検をし、
きれいなお花や虫も見つけましたよ☆
途中とんねんるを通ったり、橋を渡ったりと楽しくお散歩ができましたね。
帰ってからは、しっかり手荒いうがいをして
手作りおにぎりをクッキング!!!。
好きな具を選び、ラップで《にぎにぎ》☆★
みんな上手にできましたよ。
朝、雨が降ってしまったのでお外で食べることはできませんでしたが、ホールでみんなで仲良くお弁当を食べました!
お家の方が詰めてくれたお弁当を
大きなお口で頬張っている姿を見ることができて
こちらまで幸せな気分になりました。
お弁当のご協力ありがとうございました。
今年度最初の行事!こどもの日楽しみ会が4/28に行われました。
4月に進級をした子ども達、新しい友達を迎えたクラス!そして新しい教室での制作も始まり、いろいろな「こどもの日制作」が発表されました。
各クラス個性があふれる作品がたくさん出来上がりました。
そして、歌「こいのぼり」も大きい声で歌えてみんなの元気な姿が見られました。
スペシャルゲスト!!!!アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんが遊びに来てくれました。
たくさんふれあい、子ども達も大喜びでした。
去年は保育士にしがみついて泣いてしまった子どもも、今年は元気にハイタッチ!!!!
そのような面でも成長を感じることができた「こどもの日お楽しみ会」でした。
これからもコロナ渦ではありますが、いろいろな行事を楽しく盛り上げていきたいと思います。
3/19に年長さんの「お別れ会」が行われました。
1年間先頭をきっていろいろな行事を頑張ってくれた年長さんに代わって、年中さんが司会進行を行い、頼もしい姿を見せてくれました。
年長さんに事前にアンケートをとっていたランキング発表など、楽しい企画も行い、素敵な時間を過ごしました。
☆好きだった給食のメニュー
☆好きなあそび
☆好きな色 など...
盛り上がりました☆★
そしてインタビューコーナー!!!
「1年生になったら頑張りたいこと」を一人ひとり発表しました。
全員しっかり大きな声で答えていて、元気で立派な1年生になることまちがいなし!!!!
年長さんに手作りランドセルのプレゼント!
カラフルでとても可愛らしく、中には・・・!!!
喜んでもらえてよかったね☆★
そして年中さんも、年長さんに負けないぐらい立派に会を進めてくれました!
来年度はいよいよ年長さん。残りの1年間楽しみましょうね☆
年少さんも立派に会に参加できました。
話をしている人の方をしっかり見て、お話を聞いていてとても感激しました。来年度は年中さん!頑張ろう!☆★
とても心に残る、素敵な「お別れ会」でした。
2月3日は園での節分でした。
前日はお家で節分イベントをし、「昨日も鬼がきたのに~(泣)」と2日連続でドキドキしていた子ども達でした。
始めは一生懸命に作った「節分作品」の紹介がありました。各クラス個性あふれる作品ばかりで驚きました。
そして、何かの気配を感じる子ども達(汗)
急に太鼓の大きな音が響き渡り、赤鬼と緑鬼が前に現れました!!!
必死に豆をぶつけ、鬼に立ち向かう子や、人一倍逃げ周る子。
鬼たちも子ども達のパワーに圧倒されてクタクタになっていました。
最後は年長の男の子が鬼に手紙を贈呈。
腰がひけていましたが、握手もしっかりできていました。
ひと回りも逞しくなった子ども達!がんばりました!!!
12月25日にクリスマス会が行われました。
朝から子ども達との会話が弾み、「昨日お家にサンタさんきたんだよ~」「私プレゼントいっぱいもらったの~」と嬉しそうに声をかけてきてくれました。
保育園にもサンタさんきてくれるといいね~!とお話をしたり、みんなウキウキしていました。
クリスマス会が始まり、クリスマス作品の紹介や歌を歌ったりと会を楽しみました。
キラキラとした作品がとても可愛らしく、上手に出来上がっていましたよ。
そして、鈴の音がホールに響き、サンタさんの登場です。
緊張している子どももいましたが、サンタさんに釘付け!!!
サンタさんへの質問コーナーなどもあり、とても盛り上がりました。
プレゼントももらえてとてもHappyな時間になりましたね!
11/17~20まで発表会が行われました。コロナ渦ということもあり、2歳児~5歳児が、1日1クラスという日程での発表会となりました。去年までは「旭ふれあい館」の大きなステージでの発表会でしたが、今年は子どもたちが普段から使い慣れている園のホールで発表ということもあり、練習と変わらない感覚で発表することができ、みんな笑顔いっぱいで頑張ることができました。日々の生活の中で取り組んでいることや、子ども達が自ら楽しんでやっている活動を見てもらうことができて、とても嬉しく思いました。これからも子ども達がのびのび活動に取り組んででいけるよう、見守っていきたいと思います。平日にもかかわらずご参加頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。