旭保育園

お知らせ・アルバム

ひよこ組の様子

天気の良い日は園庭に遊びに行くことが増えたひよこ組。お外に行くのが大好きで、先生たちが準備をしているとハイハイしてすごい勢いで入り口に集合します!

園庭ではシートを敷いてピクニック気分♪いろんなクラスのお兄さんお姉さんが遊びに来てくれて、話しかけてくれたりなでなでしてくれたり虫を見せてくれたり・・・いろんな刺激をもらっていますよ


一人で立てるようになった子はおクツをはいて、外で立ったり歩いたりする練習もしています。担任の先生に両手を支えてもらいながら、あっちに行ったりこっちに行ったりお散歩を楽しんでいます
(^o^)♪草の上やコンクリートの上など様々な感触を感じながら歩くうちに、体幹もしっかりしてきたようです。一人で歩けるようになるのが楽しみだな~♪♪

お部屋の中では、マットのお山をハイハイしたり牛乳パックで作った台によじ登ってみたりと、運動あそびを楽しんでいますよ。まだハイハイができない子はプレイジムに寝て、足をバタバタさせたりおもちゃに触れてみたりして楽しんでいます☆

しっかりハイハイしている子は、転んだときに手をついて受け身をとれるようになるようです。小さいうちから月齢に合わせていろんな運動あそびをしながら、丈夫な体作りをしていきたいと思います!!

2021-07-12
ゆり組の様子

年度末に保護者のみなさまから買って頂いた図鑑がゆり組の中でブームとなっています。

4月、5月までは室内で見ていましたが、虫や草たちが元気になるこの季節、子ども達の「知りたい!」と言う気持ちが溢れてきました。この季節にきのこが生えていたことに疑問を持った事からブームが始まりました。

「何という名前?」「食べられるの?」「さわっていいもの?」

と様々な疑問があり、色々な分野の図鑑を何冊も持って外でも調べています。
一人で集中して見たり、友達と意見や思いを交換したり、図鑑で調べようとしている途中、四つ葉のクローバー探しへ寄り道してみたりと子ども達それぞれの楽しみ方をしています。

答えはすぐに出なくてもその過程がとても豊かな時間になっているようです。調べる事で様々な知識が身につき、時には自分の身を守る事にも繋がっていくのではないかと思っています。


部屋に帰る途中みんなで空を見て、この日は快晴でしたが

「明日の天気予報は雨だよ。」言うと「信じられない。」と言いながらも
「夜中に雨雲がいつの間にか来るんだよ」「神様がどこか開けて雨雲を出すんだよ。」と天気予報士も顔負けの話で盛り上がりました。

2021-06-28
ちょうちょう組の様子

友達とやり取りを楽しみながら遊ぶことが増えてきた子ども達!

以前までの「友達と一緒に遊ぶ」から「言葉で自分の思いを伝えながら一緒に遊ぶ」に変わり、関わり方も深まってきていますよ。
その言葉でのやり取りが以前お伝えした『あさひどうぶつえん』製作に繋がったり、傘の話から透明の傘に好きな模様を貼って光に当たった様子や色が合わせる様子を楽しんだりと様々な遊びになり経験となっています!

また思いを言葉で伝えることで遊びが広がっていき、食パンだけだったパン屋さんごっこからホットドッグやハンバーガーを増やしたり隣にご飯屋さんもできたり…友達と一緒に考えながらアイディアを出していましたよ。

戸外遊びでは友達と話し合い、順番に遊具を揺らしてあげてみんなで楽しむ姿も見られます。思いのぶつかり合いもありますが、それを通してこれから少しずつ友達の思いに気が付いたり協力する面白さを感じたり自分の思いを伝える大切さを知ったりして成長していく姿を大切にしていきたいと思います!

2021-06-28
すみれ組の様子

 夏の太陽の力強さを感じるようになりましたが、天気の良い日には外遊びを存分に楽しんでいるすみれ組の子ども達!!少し前まではとにかく遊びに夢中だった子ども達ですが、砂場の玩具出しのお手伝いをしたり、園庭で見かけた花や虫、キノコの名前を調べようとお兄さん・お姉さんたちの見よう見まねで図鑑を見て調べる姿も見られるようになってきました★

友達同士の関わりも多くなってきてみんなで力を合わせて遊具を動かしたり、友達と道路作りを楽しんでいますよ!!


室内では、牛乳パックを活用してお片付けBoxを制作しました。
シール貼りをして自分だけのお片付けグッズを完成させると早速、お片付けで活躍させてくれていました☆

心なしかいつもより片付けのペースが早くなったような…嬉しい効果を発揮させながら今後のお片付けへの意欲も盛り上げていきたいと思います!!

2021-06-16
うさぎ組の様子

 4月から2ヶ月が経ち、新しいお部屋や保育者にもすっかり慣れ、元気いっぱいの子ども達です。


 お部屋の中では、大きな声で歌い大合唱ごっこをしたり、おうちごっこをして楽しんでいます♪

 大すきな外遊びでは、友だちと手を繋いで追いかけっこをしたり、砂でケーキを作ったりして遊んでいますよ☆彡


 いろんな場面で友だちと関わろうとする姿が多くなってきたように感じます。成長と共に「一人遊び」から「友だちと一緒」という気持ちが芽生えてきているのでしょうね。その為、時には関わりがうまくいかずトラブルになることもありますが、保育者が間に入り、お互いの気持ちを話すことで、相手の気持ちに少しずつ気付けるようにしているところです。

 これからもたくさんの経験、活動を通して相手の気持ちを考えられるよう日々の小さな積み重ねを大切にしながら過ごしていきたいと思います
(^O^)

2021-06-16
ひよこ組の様子

新しい環境に少しずつ慣れ、かわいい笑顔や仕草を見せてくれるようになったひよこ組の子ども達。

寝返りが出来るようになった子、つかまり立ちやつたい歩きが出来るようになった子、一人で歩こうと一歩踏み出す子など様々で、日々の成長に驚きの連続です!!

毎日、そんな子どもたちの姿に癒され、元気をもらっていますよ。

2021-06-01
りす組の様子

天気が良い日には園庭に行くことが多くなり、外遊びを楽しむ子どもたちです♪

歩くことが安定してきて、みんなでお散歩リングに掴まって行っています。初めは慣れずに転んでしまうこともありましたが、「いち、に、いち、に、」の掛け声やさんぽの歌を歌って、上手に歩けるようになりました。

園庭にはアリやカエルがいて、「カエルは?」と言って夢中で探しています。苦手な子もいますが友達が見ていると気になるようで、一緒になって見たり触ってみたりするようになりました。

また雨が降った日には、前にいちご狩りごっこをしたので、お部屋でいちごの製作をしました‼

両面テープを剥がしてみたり、おはながみを丸めて貼ってみたりと、自分でやってみようとする姿が見られました。一人一人、美味しそうないちごが完成しましたよ!

そして友達との関わりが少しずつ見られるようにもなり、友達が泣いていると頭をなでなでしてあげたり、手をとって一緒に歩いてあげようとしたりと優しくしてあげる姿も見られるようになりました。

これからもいろんな事に興味が持てるように、初めてのことにも楽しみながら行なっていきたいと思います‼

2021-06-01
pagetop