たいゆう保育園

お知らせ・アルバム

ぞう組 電車体験!

11月24日 ぞう組が電車体験に出かけました。コロナ渦で電車体験ができずにいましたが、数年ぶりにやっと行くことができました。お弁当を入れたリュックを背負い、いざ出発♪


大曲駅に着くなり駅員さんが新幹線ホームまで案内してくれ、近くで秋田新幹線こまちを見ることができ大興奮の子ども達!新幹線について色々なお話を教えてくれました。

切符を買う体験もさせてもらいました。初めて切符を買う、電車に乗る子どもが多く緊張気味の様子でしたが、切符を大切そうにポケットの中に入れ握りしめる姿がかわいかったです!


電車に乗って横手駅に出発♪景色を見たり踏切や線路を走る音に興味津々、あっという間に到着!一人ずつ改札に切符を入れ、切符が戻ってこないことに不思議そうにする子どももいました。      


横手駅とお別れして、秋田ふるさと村に向かいました。


お待ちかねのお弁当タイム♪子ども達の好きな物をたくさん詰め込んでくれた愛情たっぷりのお弁当に「かわいい」「おいしそう」が止まりません!ニコニコで食べていましたよ。お弁当のご協力ありがとうございました。


その後はワンダーキャッスルで遊んだり、「新・恐竜大進撃」のプラネタリウム鑑賞をしたりと時間いっぱい楽しみました。


今回の電車体験では公共の乗り物や施設でのマナーにも触れることができ、とても貴重な体験をすることができました。皆様のご協力本当にありがとうございました。




2023-11-25
ふるさと村とぱんだ組!

10月23日、ぱんだ組(4歳児クラス)の子どもたちは、ふるさと村へ園外保育へ出かけてきました!

ふるさと村に到着するとスタッフの方にしっかりあいさつをすることができました。

スタッフの方に「年長さんですか?」と聞かれたくらいです、とても立派だったと思います。

「ぼくは〇〇です!」と自己紹介をする子までいました(笑)。



ふるさと村ではわんぱくパーク(遊びの広場)で遊んだり、プラネタリウムを鑑賞したりしました。

事前に遊び方のルールの確認や、プラネタリウム鑑賞の時の約束などの話を聞いていた子どもたち。

しっかり約束を守り、また怪我もなく楽しんで遊んで帰って来ることができました。


そして、この日一番楽しみにしていた時間がお弁当です。

子どもたちは、ふるさと村貸し切り状態の芝生広場のど真ん中で、お家の人の手作りお弁当をゆっくり堪能してきました。

夢中でほおばる時間も長かった子どもたちでしたが、おしゃべりも弾み、楽しんでいました。

食後は、お家の人に届くくらい大きな声で「ごちそうさま」の挨拶をしました。

きっと、秋風がお家の人までありがとうを運んでくれたことでしょう。


お弁当の準備、ありがとうございました!

子どもたちがこの日1番の笑顔を見せてくれたのは、遊具でもプラネタリウムでもなく、お弁当の時間でした!!

2023-10-28
浅舞公園とうさぎ組!

10月16日、うさぎ組(3歳児クラス)の子どもたちが浅舞公園へ、園外保育に行ってきました!

毎年6月下旬に〝あやめ祭り〟が開催されることで知られている公園なのですが、芝生広場や大型の複合遊具もあり、子どもたちが体を動かして遊ぶことができます。


保育園を出発するときは雨が落ちてきていたり、向かう途中の道路がびしょ濡れだったりしていましたが、公園のある場所は晴れていて、無事に外で楽しむことができました。

この公園の大型遊具は、屋根の下に設置されているので、強い雨風でないかぎり、遊ぶことができます!


ところどころ水たまりはありましたが、たくさん体を動かして遊ぶことができました。


帰る頃になると子どもたちは水飲み場に興味をもっていました。

蛇口をひねって水を出してみたり、ひねりすぎて噴水になってしまったり、こちらも楽しんでいました(笑)。

2023-10-17
ぞう組 さくらんぼ狩りへ!

6月20日、たいゆう保育園恒例行事となっている「さくらんぼ狩り」にぞう組が行ってきました。

 

もぎ取り用の大きなカップに模様をつけて準備OK~!
早速園バスに乗って十文字町へと出発です。 

バス内では鳥海山の話で大盛り上がりしているうちにあっという間に到着! 

 

「さくらんぼだ~」の歓声と共にもぎ取り体験開始~!「どれが赤いかな?」「これ大きいよ」と真剣そのもの! 

時間をかけて、慎重に選び収穫する姿が印象的でした。 

 

”家族へのお土産~”とカップを大切に持ち過ぎて、さくらんぼジュースになっている子どももいましたが、旬なフルーツの味に大満足な子ども達でした!

2023-06-29
イチゴもぎ取り体験!

2月17日、年長組の子どもたちは大雄地域にある横手市園芸拠点センタ―へ、イチゴのもぎ取り体験に行ってきました。

冬野菜を食べる会との一環で実現している今回の体験。

子どもたちはイチゴの収穫を楽しみにしているだけでなく、前回の冬野菜で学んだことを覚えていて、振り返る場面も見られました。


園芸拠点センターに着いてから、はじめに農業について、そしてイチゴについて学びました。

先生の名前は「いちごろう」さん。

先生の質問に小学生さながら、立派な挙手をして回答を披露した子どもたち。

前日までにイチゴの本をみんなで読んでいたこともあって、いちごろうさんが説明をするまでもないという場面も・・・。


そのあとはビニールハウスに移動して収穫体験です。

説明をしっかり聞いて、カップいっぱいにイチゴをもぎ取り、大満足。

大きいイチゴがたくさんなっていましたね。


イチゴについて興味津々な子どもは、そばにいるセンターの方に質問をしながらもぎ取りを楽しんでいました。

2023-02-27
ぱんだ組、園外保育へ‼

10月12日、連日までの雨が嘘のように秋晴れのこの日、雄物川中央公園へ園外保育にでかけました。晴れますようにと、てるてる坊主を作ってくれた子もいてそのおかげかな♪


新しくなったバスに初めて乗る子も多く、バスの可愛いところ探しをしているうちにあっという間に到着。


おやつを食べたり、遊具で遊んだり、木の実探しをしたりと秋の自然に触れながら、思う存分楽しんだ子ども達!  途中、木戸五郎兵衛稲荷神社にもお参りをしてキツネの神様にお願い事を…みんなの願い事が叶いますように!


公園内のルールや順番を守って遊んだり、前まで怖くてできなかった遊具に挑戦したりと子ども達の成長にも気付けた一日となりました。


『今度はお弁当を持って行こうね』の約束が叶いますように☆彡

2022-10-20
さくらんぼ狩り!

6月22日、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちと、旭保育園のゆり組(年長児クラス)の子どもたちが、一緒にさくらんぼ狩りを楽しみました。

場所はさくらんぼ狩りの観光地としても有名な横手市十文字町。

毎年お世話になっている農園に、今年もおじゃましました。


はじめにさくらんぼ農家さんから、さくらんぼの取り方や注意を聞き、

車の往来が多い道路には絶対出ないことを約束しました。

(道路側から写真を撮ろうとした担任が、ぞう組の女の子に「道路にはでないんだよ!」と注意されました)


今まさに、さくらんぼまつりの真っ最中。

真っ赤なさくらんぼを、それぞれ持参したオリジナルのカップに詰め込み、心ゆくまでさくらんぼ狩りを楽しみました。


同行した先生たちもさくらんぼ狩りに夢中になるくらい、あまーいさくらんぼでした。

子どもたちが収穫したさくらんぼは、お家に持って帰り、お家のみなさんに喜ばれたようです。


6月は消防署見学、遠足、さくらんぼ狩り、と園外保育が多く、一つ一つを楽しみにしていたぞう組の子どもたちは、期待が膨らんで膨らんで・・・、もう破裂寸前でした。


しっかり要所要所で発散でき、また「楽しかったー!」という声が聞かれ、破裂を防ぐことができてよかった、と胸をなでおろしています。


2022-06-27
ぞう組、ふるさと村へ!

担任の先生たちはいったいどれくらい、「えんそくたのしみ~!」のフレーズを聞いたことでしょう。

6月16日は、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちが待ちに待った遠足の日でした。


行き先はふるさと村。

プラネタリウムを鑑賞し、屋外のわんぱく広場であそんできました。

普段はバスでおでかけの際、車中で盛り上がる子どもたちですが、この日は比較的おだやか。

ついに待ちくたびれたか、嵐の前の静けさなのか・・・(笑)。


プラネタリウムは事前にした約束、ルールを守って楽しく鑑賞できました。

「映画だったじゃん!」と話す女の子。

んー、似て非なるもの・・・ではありますね。


鑑賞後は、わんぱく広場のコンビネーション遊具(秋田県内最大級)などで体を動かし・・・

お待ちかね!

お弁当の時間!

お家の人が作ってくれたお弁当をお外で食べる!

子どもたちが待ちに待ったメインイベントはこれです!

楽しくお話をしながら時間いっぱい、お口いっぱいに味わいました。


食事中、マックストレイン(汽車型バス)が通りかかりました。

乗車しているお客さんに「おーい!」と手を振ります。

「乗りたい!」という声も聞かれましたが、すみません・・・予定に入れてなかったので時間がありませんでした。


それでも、遠足中は楽しかった!という声がたくさん聞かれました。

長い間、待ったかいがありましたかね?


帰りのバスの車中も比較的おだやかな子どもたちでした。


過ぎ去った嵐が残したものは、疲労です。




2022-06-21
おおきくなったら消防士になりたい!

6月14日、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちは、防火教室として横手消防署へ見学に行ってきました。

前週末に「わくわく消防広場」というイベントがあったようで、そこへも参加していた子どもも何人かいました。


今回はすこし違った角度から消防署を見学させてもらい、消防士さんたちのお仕事の様子を拝見してきました。


屋外では、オレンジ色の隊服をまとった消防士さん(レスキュー隊)たちが訓練をしていました。

ロープで壁を登ったり、ロープをつたって隣の建物に移動したり、迫力のある訓練を見てきました。


道路に面した車庫には、消防車両がズラリ。

消防車の横についている扉の中が気になってしょうがない子どもたち。

ひとつひとつ開けてもらい見せてもらうことができました。

タイヤが8本のはしご車や、ポンプ車(タンクの水は3000リットル=バスタブ×15)の迫力に、子どもたちのテンションがひときわ上がります。


屋内では仮眠室、休憩室、事務作業をする部屋、そして司令室を見学させてもらいました。


興味がある子どもたちは消防士さんに質問攻め。

ちょっと(けっこう?)お仕事とは関係のない質問にも丁寧に答えてくれる消防士さんに、子どもたちは親近感を覚えていたようでした。


最後ははしご車(はしごは病院の屋上まで届くっ!)の前で記念撮影をして、この日の消防署見学は終了。


大きくなったら消防士さんになりたい、そんな子どもたちにとっては刺激のある消防署見学となったのではないでしょうか。

2022-06-15
うさぎ組、大雄運動公園へ!

6月9日、うさぎ組(年少児クラス)の子どもたちは、天候不良で延期となっていた園外保育に行ってきました。


バスに乗っていざ出発!

行き先は地元、大雄運動公園のこども広場です。

保育園からくるま(バス)で5分くらいの場所ではありますが、気分はまるで遠足・・・ウキウキで乗り込みます。


お家の人とも来たことある子どもたちは、慣れていることもあり、すぐさま拡散していきます。


広場内をかけまわったり、複合遊具でたくさん体を動かしたりして、時間いっぱい楽しんできました。



*さぁそろそろ帰る時間です、となったころの話*

ある女の子が異変に気づきました。


それ、保育園のくつ?

え?

あれ・・・上履きで来てしまった。


どんなに楽しくても、どんなに急いでいるときも、気持ちには余裕をもって行動したいですね。


2022-06-11
ぱんだ組 赤土広場に行ってきました‼

5月20日、待ちに待ったぱんだ組園外保育の日‼


何日も前からリュックを用意したり、「あと何個寝たら~」と数えながらこの日をずっと楽しみにしていた子ども達!朝から「何時に行くの~?」攻撃が止まりません(笑)

トイレを済ませ、帽子を被り、リュックを背負って園バスに乗り、いよいよ出発。バスの中では、前日に誕生日を迎えた子のお祝いをしたり、「平鹿病院だ~」「工事の車いっぱいだ~」と会話しているうちにあっという間に赤土広場に到着。


ついてすぐ機関車のD51 270号機の前にシートを広げ、みんなでおやつを食べました。「どれから食べようかな」と悩む姿は真剣そのもの!数あるおやつの中から麩菓子を選ぶ子もいて、楽しいおやつタイムとなりました。

ブランコ、滑り台、ジャングルジムなど、たくさんのアスレチックに大喜びで時間いっぱい汗だくで楽しみました。果敢にターザンに挑戦する女の子!反対に‘怖いから別ので遊ぶ~‘と安全第一で遊ぶ男の子(笑)

草花を摘んだり、綿毛を飛ばしたりと春の自然にも触れることができました。


帰りのバスの中、お部屋に戻ってきてからも「楽しかったね~」と話題が絶えず、子ども達にとって楽しい特別な日となったようです。


たくさん動いた分、お昼寝ぐっすりのはずが…いつもよりかなり早く目が覚め…テラスでおやつを広げ遠足ごっこが始まったのでした☆彡残念ながらぱんだ組18人全員で行くことはできなかったけれど、D君、T君今度は一緒に行こうね!

2022-05-25
〝よつぼし〟は甘かった!

1月18日、年長組の子どもたちは、横手市園芸拠点センターにて、イチゴの収穫体験を行ってきました。

タイトルの〝よつぼし〟とは、今回収穫したイチゴの品種名です。


はじめにイチゴや農業についてじっくり話を聞き、園芸拠点センターの役割についても話を聞きました。

「拠点センターは農家さんになるため、実験や勉強するところ」なんだってね。

「蜂(はち)さんがイチゴを大きくするために働いてくれてる」んだってね。

「野菜を育てるのもお花を育てるのも農業」なんだってね。


座学のあとは〝よつぼし〟を試食。

そしてお待ちかね、ハウスに移動して収穫体験です。

蜂を怖がる子どももいましたが、今回はお家(巣箱)にいたようで見かけることはありませんでした。


収穫の仕方を聞いてからはグループごとに収穫を楽しんでいた子どもたちでした。

お土産で持ち帰った〝よつぼし〟はお家の人にたいへん喜ばれたようで(笑)。


最後は、雪がすごい降ってきていましたが、なんとか記念撮影をしてバスで帰路につきました。

帰りのバスの中では、バスの先生に覚えたての知識を披露していた子どもたちでした。


楽しかったね!


*問題です*

みなさんは、「野菜」と「果物」の違いってご存じですか?

答えにご興味がありましたら、年長組担任、または年長組の子どもたちにお声がけください。

2022-01-24
ふるさと村へ行ってきました。

行き先は秋田ふるさと村!

10月19日、いよいよ年長組の子どもたちの遠足の番が回ってきました。 

前々からふるさと村での日程を子どもたちに伝えていたので、子どもたちの期待感がひしひしと伝わってきていました。

真っ先に遊びたいと声をあげる子どもたちの姿を想像していましたが、ふるさと村に着くなり「お弁当いつ食べるの?」、「お腹へった」と早弁を希望する子どもたちの声が聞かれました。

 

遠足=お弁当なんですよね。

 

お弁当の時間がくるまでトリックアート、プラネタリウムを鑑賞。

プラネタリウムでは、大迫力のスクリーンに星が映し出されたシーンで思わず「うわぁ!」「きれーい!」と声を出す女の子もいました。

 

そしてお弁当の時間。

この日はお天気にも恵まれ、広い芝生の上でお弁当を食べることができました。

自分たちのお弁当を見せ合ったり、自慢したりしてワイワイ楽しみながら食べました。

 

食後はアスレチックで大いに体を動かして遊んできました。

帰りのバスで眠くなる子はいなかったので、すごい体力だなぁと感心しているうちに保育園に着き、保育園最後の遠足が終了しました。

 

ひとつひとつが最後の行事になる年長組の子どもたちです。

最後の最後まで楽しんでほしいと思います。




*お弁当を食べていた場面で*

ある男の子がお弁当に入っていたニンジンをつまみ、一口かじって一言、

「・・・ママ、こしょうかけすぎ!」

とは言うけれど、ママが作ってくれたお弁当。

笑顔いっぱい、そして口いっぱいにほおばって完食です。


2021-10-27
図書館、南部シルバーエリアへ行ってきました!

10月15日、年中組の子どもたちは園外保育(遠足)へ出かけてきました。

行き先は雄物川町の図書館と、大森町の南部シルバーエリアです。

図書館では先生が用意してくれたゲームで、絵本を探す楽しさを知り、その後は気になった絵本を手に取ったり、先生に読んでもらったり見たりして楽しみました。

背の高い本棚に囲まれてなんだか迷路みたいでしたね。


ところ変わって南部シルバーエリアでは、広い運動広場とふれあいセンターで思いっきり遊んできました。

運動広場では友だちや先生とおいかけっこ(鬼ごっこだったかな?)をしたりボールあそびをしたり、ふれあいセンターでは遊具を使って思う存分楽しんできました。


お昼はお家の人が用意してくれた愛情いっぱいのお弁当でおなか一杯にしてきました。

きらびやかなお弁当に声をあげたり、先生たちに自慢したりする子どもたちでした。


あいにくの雨でしたが、広い室内でも思いっきり楽しむことができました。

2021-10-22
中央公園へ行ってきました!

10月14日、年少組の子どもたちは園外保育で雄物川町の中央公園へ遊びに行ってきました。

リュックを背負ってお菓子を入れて、、つまりは遠足です。


中央公園には何度か遊びに来たことがある子どももいて、慣れたものです。

保育園にはない大きな遊具を、たて、よこ、ななめと遊び倒しました。

途中で休憩をとってベンチで休む子どもの姿の横では、広い公園をひたすら走って、追いかけっこを楽しむ子どもの姿も見られました。

中でも大きな滑り台は大人気で、慣れている子どもたちは繰り返し滑って楽しんでいました。

ボルダリングができるような箇所があったり、ロープやはしごのようなアスレチックもあったりする複合大型遊具なので、高いところに登ってみたい子どもたちの本能をくすぐるような遊具でしたね。

よく人間の祖先はサル*ということが言われていますが・・・(笑)


バスに乗って出かけたこと、公園の大きな遊具で遊べたこと、そして

おやつを食べたこと、何から何まで楽しかったようです。


この日は天気にも恵まれ、例年の10月とは思えない気温の中、シーズン最後であろう汗だくな姿を披露した年少組の子どもたちでした。



*注)ヒトのオランウータンやチンパンジーも)先祖は類人猿と言われています正確にはまだわかっていないようです。生物学的にはヒトもサルの一種となるようです。


2021-10-16
たいゆう緑化園へ寄り道しました。

年長組の子どもたちは毎月3回ほど、ふれあいホールにて太鼓練習をしています。

今回は練習が終わったあと、たいゆう緑化園により道してきました。


たいゆう緑化園とは、休耕田の有効活用を図り、住民の憩いの場とする目的で平成11年度から始められた取り組みです。

約1.5ヘクタールの広大な敷地に約25,000株の花々が咲きそろう緑化園。

見頃のピークは過ぎてしまいましたが、子どもたちは花摘みを楽しんできました。


広大な畑に降り立った子どもたち。あちこち走って、友だちを呼び合って、いろいろな色の花を集めて摘んでいました。

お家の人にお土産で摘んで持って帰る子どもの姿も見られました。


天気もよく、とても気持ちのいいお出かけとなりました。

2021-10-05
さくらんぼ狩り!

6月22日、年長組の子どもたちは横手市十文字町へ、さくらんぼ狩りへ出かけてきました。

手の届かないさくらんぼは、脚立や箱を用意してもらったり、保育士にお願いしたり、保育士に抱えてもらったり、あの手この手で時間いっぱいさくらんぼを獲っては食べ、獲っては食べ・・・つまみ食い放題してきました。


獲ったさくらんぼの入れ物は、自分で絵を描いたオリジナルのカップです。

溢れんばかりのさくらんぼを落とさないよう大事に抱え、「こんなにとれた!」と自慢し合う子どもたちの姿が見られました。

なかなか赤いさくらんぼを見つけられずにいた友だちに、自分がとった赤いものを分けてあげる子どももいて・・・子どもたちの優しさを垣間見ることができました。


帰りのバスの中で、子どもたちにどのくらい食べたかを聞くと、あまり食べていない印象。

食べることを忘れ、さくらんぼを獲ることに一生懸命だったようです。

どうやらお家の人にたくさん獲ってくるよう言われてきたのだとか・・・しっかり約束を果たしてくれていましたね(笑)


後日、さくらんぼ狩りをしたときの思い出を、絵に描き残しました。

保育園の廊下に集合写真とともに飾ってありますので、時間に都合がよろしければ一度、ご覧になってみてくださいね。





2021-07-01
いちごもぎ取り体験!

2月12日、年長組の子どもたちが横手市園芸拠点センター内(旧大雄中学校)の食農体験ハウスにて、いちごもぎ取り体験を行ってきました。

始めに施設のことや、いちごやそのほかの野菜を学んだり、いちごのもぎ取り方を教えてもらったりしました。

写真からは授業を受けている小学生の姿が連想されます。


さぁ、座学の後はいよいよいちごのもぎ取り!

教えられた通りにおいしそうないちごを見極め、

カップいっぱいに、むしろ溢れるまでにいちごをもぎ取りました。

保育園に持ち帰ってくると、いちごの甘い匂いが廊下に漂ってきていました。


ある写真の中で上を見上げている女の子がいたので、その訳を聞くと「ハチがいたから、ハチがいないといちごできないんだよ」と教えてくれました。

学んだことがしっかり頭に入っていますね。



2021-02-15
じゃがいも焼きパーティー!(旭保育園との交流会)

11月26日、またまた旭保育園の招待を受けて、年長組の子どもたちがじゃがいも焼きパーティーに行ってきました。

今回は出来上がりを待つ間、旭保育園の子どもたちと一緒にバスに乗り込み、たいゆう保育園へ。

遊戯室で少しの間、一緒に遊ぶことができました。

「たいゆう保育園にもあそびにきてね」が叶いましたね。


再び旭保育園に着いたころには、ホクホクのじゃがいもが焼きあがっていました。

みんなで輪になっておいしくいただきました。


2020-12-08
中央公園に行ってきました!

10月29日、待ちに待った年長組の子どもたちの園外保育の日です。

神岡中央公園に行ってきました。

前日まで微妙な天気でしたが、この日はなんとか晴れてくれました。

風を思いっきり浴びながら、体をたっぷり動かして遊んでくることができました。

野球をしたり、丘を転がったり、滑り台をしたり、ボルダリングをしたり…本当に全身を使いました。


そして、楽しみに待っていたお弁当の時間。

彩り豊かなお弁当に子どもたちは大喜びです。

おいしかったでしょ?

味の決め手は「愛情」という名の隠し味。

またつくってもらおう!


2020-10-31
やきいもパーティー!(旭保育園との交流会)

10月21日、年長組の子どもたちが旭保育園の子どもたちとの交流に出かけてきました。

やきいもパーティーです!

やきいもが焼きあがるまで、一緒に散歩をしたり園庭で遊んだりして時間を待ちました。

待っている間の時間はとても有意義で、年長組の子どもたち同士で絆を深めたようでした。

できたてホクホク、やきいもの味はどうだったかな?


最後はプレゼントを渡してお別れしました。

また遊ぼうね!

2020-10-23
ふるさと村へいってきました!②

10月20日、今度は年中組の子どもたちの番です。

秋田ふるさと村のワンダーキャッスル、トリックアート、外の遊具でおもいっきり体を動かして遊んできました。

天候にも恵まれ、晴れた空の下でお弁当を食べることができました。

リクエストしたおかずが入っていて喜んだり、友だちと見せ合ったりしながら食べました。

勢いよくほおばる子どもたちの姿が、食欲の秋を感じさせてくれました。



2020-10-22
ふるさと村へいってきました!

10月13日、年少組の子どもたちは、秋田ふるさと村へ遊びに行ってきました。

ワンダーキャッスルやトリックアート、外の遊具でたくさん体を動かして楽しんできました。

キャッスル内やトリックアートでは、ハロウィンの飾りつけに少々おびえながらも、遠足が中止になってしまった分もたっぷり遊んできました。

楽しかったね!また行きたいね!

2020-10-17
旭保育園との交流会!

10月1日は年少のうさぎ組の子どもたちが、

2日は年中のぱんだ組の子どもたちがそれぞれ旭保育園の子どもたちとの交流を行ってきました。

旭保育園の子どもたちが、どんぐり拾いに誘ってくれたのが始まりです。

自然が多く残り、まるでどんぐりが敷き詰められたような園庭で、時間いっぱい交流して遊んできました。

今度はたいゆう保育園にも遊びにきてくださいね!

2020-10-05
pagetop