絶対音感の素質は誰にも存在するらしいです。
2月18日、たいゆう保育園にヤマハ音楽教室の先生方を招き、音楽鑑賞会が行われました。
新型コロナウィルス感染対策として、歌ったり声を出したりすることはできませんでしたが、エレクトーンから奏でられる数々の音色、リズム遊び、リズム体操、先生たちプロによる圧巻の演奏、などなど楽しむことができました。
今回紹介された楽器は、エレクトーンとピアノ。
エレクトーンを演奏してくれた先生の足元に注目していた子どもは、目がくぎ付け。
大人が見てもスゴイと思いますよね。
鑑賞会のなかでも特に子どもたちの気を引き付けた場面は、〝ももたろう〟の昔話。
エレクトーンから流れるBGMや効果音がお話を盛り上げます。
本来の昔話の中には登場しない動物たちも桃太郎にお供し、にぎやかで楽しいお話の時間となりました。
小さい頃から音楽にふれることで、聴く力や音感が鍛えられるのは間違いありません。
リズム遊びでは、全身を使って音楽を楽しむことができました。
リズム感は運動能力だって高めてくれます。
お子さんが音楽に興味をもたれましたら、ぜひヤマハ音楽教室へ!
(ヤマハ音楽教室の先生たちより)