3月18日、たいゆう保育園では卒園式が行われました。
この日、14人の子どもたちが卒園を迎えました。
男の子はかっこいいスーツを、
女の子は素敵なワンピースを身にまとい、式に参加しました。
前日、「なみだ」と「あくび」だけは終わるまでがまんしてほしいことを伝えました。
本番、「げっぷ」が聞こえたときには「そこはお願いしてなかった」と担任は反省しました(笑)。
照れ笑いしていたその子に、後日聞いてみると、思わず出てしまったとのこと。
緊張していたんでしょうね。
お父さんお母さん、来賓の皆さん、そしてたくさんの先生たち。
たくさんの人たちを前に緊張しないわけがないですよね。
そんな中でも、少しずつ覚えた卒園の呼びかけ、歌を
練習通り堂々と声を出してくれた子、緊張しながらも声を絞り出していた子。
みんながんばってくれたおかげでとても良い卒園式になりました。
とっても立派でしたよ!
さぁ、もうすぐ小学生ですね!
楽しみに待つ子どもたちの心に水を差したくはありませんが・・・
これから苦手なこと、難しいこと、できないこと、分からないこと。
たくさん失敗も経験することでしょう。
失敗はしてもいいんです、途中であきらめてやめると失敗のままですが、成功するまで続けると
かならず最後は成功です。
テストの点数が悪くても、次のテストで良い点数をとってください。
点数よりも大事なのは、次はがんばるぞ!というあきらめない気持ちです。
きみたちには時間がたくさんあります。
やり直す時間も、次また挑戦する時間も。
いろんなことを経験して、挑戦を続けて、強い気持ちをもった立派な大人になってくださいね。
みんな、卒園おめでとう!