たいゆう保育園

お知らせ・アルバム

「またいつでも呼んでけれなっ!」とのことです。

10月3日、JA共済主催「超人ネイガー交通安全教室」が行われました。


「ねいがーってなに?」

ネイガーを知っている子どもたちが少なくて、ネイガーって何なのか、から説明することになりました。

ネイガーこと「超人ネイガー」とは、2005年に誕生した秋田県ご当地ヒーローです。

秋田をダメにしようとする「だじゃく組合」と戦っております。

・・・もちろん知っている子もいましたよ!


そんな彼らが交通安全教室に来てくれました。

はじめに登場したのはだじゃく組合の「怪人カマドキャシー」と「ホジナシ」。

・・・きょとん。

怪人とはいえ、カマドキャシーの優しい口調に子どもたちもどこか拍子抜け。

おしゃべりが上手な怪人で、そんな彼らが横断歩道の前で間違った遊び方をしているところで、ネイガー登場!

今回は「ネイガーシグマ」という交通安全に特化したネイガー。

どこが間違っていたのか、子どもたちと一緒に考え、横断歩道を渡る時の約束を確認し、3歳児クラス~5歳児クラスの代表の子どもたちと一緒に渡る練習をしました。

「ネイガージオン」「アラゲ丸」も応援にかけつけてくれ、みんなで一緒に外であそぶ時の約束を確認しました。


ネイガーたちのことをよく知らなかったけど、交通安全の約束はしっかり知っていた子どもたちです(笑)。


一緒にダンスをしたり、プレゼントをもらったりすることもできましたよ。

最後はネイガーたちと記念撮影。


子どもたちに感想を聞いてみましたところ、十分に楽しめたようでした。

JAのみなさま、ネイガーたち、ありがとうございました!


「へばなーっ!」

2022-10-04
あんぜんうんてん おねがいします!

9月28日、年長組のこどもたちはたいゆう緑化園前にて、交通安全のマスコット配布を行いました。

子どもたちが製作したマスコットを配布するとともに、ドライバーのみなさんに「あんぜんうんてん おねがいします」と交通安全を呼びかけました。


今回は横手警察署のはからいにより、子どもたちは警察官の衣装を身にまとって交通安全運動を行うことができました。

子どもたちはお互いの制服姿を見て喜び合い、帽子をかぶって気持ちがさらに高ぶります。

少し早めのハロウィンではありません、立派な秋の交通安全運動です!


お急ぎのところ止まってくれたドライバーさんたちは、なんだろう?と不思議そうな表情をしていましたが、子どもたちからマスコットを受け取ると素敵な笑顔で受け取ってくれました。


交通安全母の会、母親クラブ「はんど・はんど」、大雄交通指導隊、横手警察署の皆さんのご協力のもと、無事に行われました。

ご協力ありがとうございました。



*配布されたマスコットは・・・*

信号の色(赤、黄、青)をモチーフとしたひよこが3匹ならんでいるものです。子どもたちが折り紙でひよこを折り、表情をつけました。

ひよこには〝初心忘るべからず〟の願いが込められています。

2022-09-28
未満児 運動会ごっこ!

9月26日、0・1・2歳児クラスの子ども達がゆうぎ室で運動会ごっこを行いました! 


年長児クラス(ぞう組)の子ども達は「うんどうかい」の素敵なコスモス付きの横断幕を作ってくれました。年中児クラス(ぱんだ組)の子ども達は一人一人の応援メッセージ付きのアンパンマンの旗で応援してくれました!そうして子ども達の温かい気持ちのこもった装飾に囲まれて運動会ごっこが行われました。(^^♪


運動会ごっこの前から、以上児クラスの子ども達が部屋の入り口から「がんばってねー!!」と力強い声援をくれ、とっても嬉しい気持ちになりました♡


入場のトップは2歳児クラス(こぐま組)、それに続き1歳児クラス(ことり組)、0歳児クラス(ひよこ組)と続きます…。

元気よく行進した後は園長先生の応援の言葉にしっかり耳を傾けている子ども達でした。

初めの競技はひよこ組による「おいしいパンを届けよう!」です。子ども達はアンパンマンのお面をかぶり、アンパンマンに変身☆アンパンマン号に乗って出発!ぞう組のお兄さん、お姉さん達がアンパンマン号を引っ張って走らせてくれました♡初めての運動会ごっこ頑張りました♪

続いての競技はことり組による「トトロに会えたよ♡」です。大型ブロックの橋を渡って、まっくろくろすけを拾います。ねこバスに乗ってゴール!!とっても上手に頑張りました!

次の競技はこぐま組による「みんなでおでかけ♪おべんとうバス」です。マットとフラフープのトンネルをくぐり、おべんとうバスをのバックを肩にかけ、おかずたちを選びます。全てバスに乗せることが出来たらゴールです!こぐま組の子ども達も頑張りました♪

最後の競技はこぐま組によるリレーです!しっかりとコーンの周りを走り、待っているお友達にバトンを渡していました。子ども達の一生懸命に走る姿がとってもかっこよく、そして何よりも楽しそうで良かったと思います!


~今年度も未満児は園内で運動会ごっこというかたちとなりました。来年度は全クラスが一緒に行えることを願っております。~

2022-09-27
もうすぐ運動会!

運動会が近づいてまいりました!

秋に入り、天気のよい日が続いております。

今年こそは屋外で!

カワイ体育教室の先生にかけっこのコツを教えてもらったり、遊戯室でダンスの練習をしたり・・・、

予行練習では本番さながらの白熱したリレーをしたりしてきました。


本番もがんばるぞーっ!

応援よろしくお願いします!

2022-09-15
たいゆう保育園のバスが新しくなりました!

8月29日から新しいたいゆう保育園バスが運行しております。


8月26日、以上児の子どもたちが、今まで子どもたちを乗せてくれたバスとのお別れをしました。

バスと一緒に記念写真をしたり、お礼のあいさつをしたり、あちこちの座席に座ってみたりしました。

普段座ることのできない運転席は、特に子どもたちに人気でした。

もう乗ることができないと思うとしみじみ・・・。

壊すの?と聞く子どもの姿もありました。

またどこかで誰かに乗ってもらえるようですよ(下取りです)、安心してくださいね。


いままでありがとうございました!

そして、新しい保育園バスさん!これからよろしくお願いします!!


*新しい園バスを見学中に*

今までのバスにはなかった、ある物を見つけた男の子。

「あっ!YouTube ある!」

・・・あぁ、なるほど、ドライブレコーダーか(笑)。

たしかに、ユーチューバーが撮影で使っていそうな形のカメラです。


2022-08-29
「べーっ!」

8月9日、かき氷パーティーが行われました!


昨年度から始まったこのパーティーも2回目。

前回も大盛況でしたが、今回ももちろんそう!

子どもたちは喜んでかき氷を味わっていました!

味はブルーハワイ、いちご、メロン。

各クラスによって人気の味が違うところがおもしろかったですね。



そして、みんな知っている〝かき氷を食べると舌(した)の色が変わる〟こと。

もうほとんどの子どもたちがやっていました、舌の見せ合い。

お互いの舌を見せ合うなんて、一年でこの日くらいしかないでしょう(笑)。


本当にみんな楽しみながら夏のひとときを過ごしました。


プールあそびに夏祭り、そしてスイカ割り・・・たいゆう保育園のこどもたちは今、夏の折り返し地点を通過中です。


2022-08-10
夏まつり(お店屋さんごっこ)!のその後!

夏まつりのあとは楽しい給食!

この日はお楽しみメニュー!


いかにも!といった雰囲気のパックに入った焼きそばは、屋台から買ってきたかのようで、子どもたちは大喜び。

その他から揚げ、ポテトなど子どもたちが大好きなメニューでまとめられた献立は、夏まつりだけの特別。


ごちそうさまのあいさつまで、たっぷりお祭り気分を味わいました。


2022-08-10
夏まつり(お店屋さんごっこ)!

8月5日、たいゆう保育園では夏まつり(お店屋さんごっこ)が行われました。


今年の夏まつりは、ぞう組(年長組)の子どもたちによる「どっこいしょぉ!」のかけ声とともに、竿灯を掲げる子どもたちのパフォーマンスで始まりました。


年少、年中組の子どもたちはスイカ型のちょうちんを手に、お祭りの盛り上がりを手伝ってくれました。


夏祭りのメインイベントは何といっても屋台、お店屋さんですね。

ヨーヨー、おもちゃ、きんぎょすくい、くじびき、おかし・・・そして、今年は以上児(年少、年中、年長)の子どもたち合作のわたあめが、お店に加わりました。

まるで本物のような出来上がりに、パッケージにはしっかり〝たべないでね〟の注意書き(笑)。


今年のぞう組の子どもたちには店員さんをがんばってもらいました。

すばらしい接客、丁寧な対応でお客さんをもてなしてくれました。

2022-08-10
夏といえば!スイカ割り!

8月4日。低気圧により天候が心配されましたが、天気が回復し、楽しみにしていたスイカ割りをする事ができました!


スイカは園で育ったものです!


子どもたちのお腹よりも大きいスイカが並び、年長組★年中組と年少組★2歳児クラスに分かれていざ!スイカ割り!

子どもたちは布で目隠しし、周りの友達の「まーえ!まーえ!」「みーぎ!みーぎ!」「ひだり!」の声を頼りに恐る恐る進みます。

棒がスイカのすぐ横を通る子、見事ヒットした子も目隠しを外した後はにっこりスマイルでした☆

小さいクラスの子どもたちは保育者に介助されながら安全に行いました。

じりじりとじりじりと照りつく太陽に負けないくらい最後まで元気いっぱいの子どもたちの声援が響いていました!


全力で楽しんだ後は、テラスやお部屋で美味しくスイカをいただきました!ひと汗流した後のスイカは別格だったことでしょう。口に入れた瞬間から笑顔がこぼれる子、夢中で頬張っている子など様々でした。ただ一つ言えることはスイカ割りサイコ~☆ということです!


0歳児・1歳児クラスの子どもたちも小さくカットしたスイカを味わって食べました!


夏の暑さにも負けずこれからも夏にしかできないことをたくさん経験してほしいとおもいます♪

2022-08-09
たいゆう軒!

7月29日、たいゆう保育園では初のイベント「麺(めん)まつり」が行われました!


子どもたちはおすすめメニューの冷やし中華、サラダうどん、そうめんをそれぞれ選び、引換券を手に、給食の先生へ向かいます。

いつものランチルームや給食のカートに〝たいゆう軒〟の暖簾(のれん)がかかっており、子どもたちはワクワク。


喫食状況はもちろん良かったですよ!

もう、ズルズル麺がなくなっていきました。


またやりたいとの声も聞かれました。

次はラーメンがいい!とのリクエストも(笑)。



2022-08-06
じゃがいもを収穫!

「今日はとても暑くなりますが、がんばりますよー!」

園長先生のお話とともに始まりました、じゃがいも収穫!


7月26日、天候不良により延期となっていたじゃがいもの収穫が行われました。

本来は旭保育園の年長組さんと一緒の収穫だったのですが、再び拡大してきたコロナへの感染対策のため、合同の収穫はお預けとなりました。


じゃがいもが植わっている場所へタープテントを設置してもらい、早めの時間に収穫開始!

長く続いた雨で土が少々かたくなっており、引き抜きやじゃがいもの掘り起こしに難儀しておりました。

それでも掘り続けます。

気温の上昇とともに、子どもたちの熱気も上昇。

子どもたちの熱意に応えてか、じゃがいもは大豊作となりました。


今回収穫したじゃがいも「メークイン」は、煮崩れしにくい、料理のバリエーションが豊富な品種とのことです。

お土産で持ち帰ったじゃがいもを、さっそく翌日の朝食で料理してくれたお家もありました。

「あさ食べてきたっ!」

登園するなり開口一番、嬉しそうに教えてくれる子どもの姿も見られました。



2022-08-06
ぼくたちわたしたちは、交通ルールをぜったいに守ります!

7月13日、交通安全キャラバン隊の訪問セレモニーが行われました。

横手市交通安全母の会で結成されたこのキャラバンは、管内を巡回し、交通事故防止の呼びかけ、交通事故から守る運動などの周知を目的とされています。


キャラバン隊の中にお友だちのお母さん、自分のお母さんを見つけ、手を(控えめに)振っていました。

内心、大喜びだったと思います。


セレモニーでは、キャラバン隊のみなさんから紙芝居を読んでもらい、交通ルールや標識を確認し、交通安全のためのルールを守ることを約束しました。

そして、ぞう組(年長組)の子どもたちが代表して交通安全の記念品(紙芝居)を受け取りました。

さっそく子どもたちに読み聞かせています。

ありがとうございます。


最後は、たいゆう保育園のぞう組の子どもたちを中心に、ダンスでお礼をしました。

交通安全にちなんだダンスで、歌詞の中には「交通ルールを守るのは、みんなの命を守ること」とあります。

車にひかれないこと、そのためには交通ルールを一人ひとり守ることが大切です。

交通ルールを守り、みんなの大切ないのちを守りましょう!



久しぶりの大勢のお客さんを前に、少し緊張ぎみの子どもたちでした。

2022-07-14
たなばた楽しみ会!

7月7日、七夕。

たいゆう保育園では、たなばた楽しみ会が行われました。

おりひめ様とひこぼし様が天の川をわたって、年に一度だけ出会える夜です。

子どもたちには紙芝居でたなばたのお話を伝えました。

とてもわかりやすいもので子どもたちも見入っていました。


その後のたなばたクイズは盛り上がりました。答えはすべてさきほどの紙芝居の中に・・・。

よーく見ていた子どもたちはもちろん全問正解。

最後の問題*だけは少し難しかったようです。


クイズのあとは、各クラスの子どもたちが製作した、たなばた飾りの発表もありました。

飾りは玄関に笹竹を用意してもらい、前日、飾りつけていました。

それぞれ個性のひかる作品と願いごとで、見ていて心が和みます。


最後はゲーム。

ひこぼし様役の男の子と、おりひめ様役の女の子に分かれ、星をつけて飾り、天の川を完成させるゲームです。

各クラス担任にペアになった子どもたち同士で写真をとってもらいました。

みんなとてもいい笑顔でしたよ!


*注)七夕の歌の歌詞にもある「五色の短冊」。五色とは「あお、きろ、しろ、むらさき(くろ)・・・」最後の一色はなに色でしょう?

①みどり ②あか ③おれんじ

ぜひ、検索せずに考えてみてくださいね。

2022-07-11
さくらんぼ狩り!

6月22日、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちと、旭保育園のゆり組(年長児クラス)の子どもたちが、一緒にさくらんぼ狩りを楽しみました。

場所はさくらんぼ狩りの観光地としても有名な横手市十文字町。

毎年お世話になっている農園に、今年もおじゃましました。


はじめにさくらんぼ農家さんから、さくらんぼの取り方や注意を聞き、

車の往来が多い道路には絶対出ないことを約束しました。

(道路側から写真を撮ろうとした担任が、ぞう組の女の子に「道路にはでないんだよ!」と注意されました)


今まさに、さくらんぼまつりの真っ最中。

真っ赤なさくらんぼを、それぞれ持参したオリジナルのカップに詰め込み、心ゆくまでさくらんぼ狩りを楽しみました。


同行した先生たちもさくらんぼ狩りに夢中になるくらい、あまーいさくらんぼでした。

子どもたちが収穫したさくらんぼは、お家に持って帰り、お家のみなさんに喜ばれたようです。


6月は消防署見学、遠足、さくらんぼ狩り、と園外保育が多く、一つ一つを楽しみにしていたぞう組の子どもたちは、期待が膨らんで膨らんで・・・、もう破裂寸前でした。


しっかり要所要所で発散でき、また「楽しかったー!」という声が聞かれ、破裂を防ぐことができてよかった、と胸をなでおろしています。


2022-06-27
ぱんだ組、花植えをしたよ!

6月21日、新町婦人会の方々と一緒に、保育園前にある花壇の花植えを行いました。

農園活動が大好きなぱんだ組、張り切って軍手をはめ準備OK!

「こんにちは。」と元気に挨拶を交わし、その後は一緒に花植えをしました。「お名前は~?」「お洋服かわいいね~」と話題にも花が咲き、手をつないで歩く程仲良しのペアも♪


短い時間でしたが、コロナ禍で交流する機会が少ない今、とても貴重な体験となりました。


保育園に来た際は、子ども達の愛情がたっぷりつまった花壇の様子をぜひご覧になって下さいね!

2022-06-25
ぞう組、ふるさと村へ!

担任の先生たちはいったいどれくらい、「えんそくたのしみ~!」のフレーズを聞いたことでしょう。

6月16日は、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちが待ちに待った遠足の日でした。


行き先はふるさと村。

プラネタリウムを鑑賞し、屋外のわんぱく広場であそんできました。

普段はバスでおでかけの際、車中で盛り上がる子どもたちですが、この日は比較的おだやか。

ついに待ちくたびれたか、嵐の前の静けさなのか・・・(笑)。


プラネタリウムは事前にした約束、ルールを守って楽しく鑑賞できました。

「映画だったじゃん!」と話す女の子。

んー、似て非なるもの・・・ではありますね。


鑑賞後は、わんぱく広場のコンビネーション遊具(秋田県内最大級)などで体を動かし・・・

お待ちかね!

お弁当の時間!

お家の人が作ってくれたお弁当をお外で食べる!

子どもたちが待ちに待ったメインイベントはこれです!

楽しくお話をしながら時間いっぱい、お口いっぱいに味わいました。


食事中、マックストレイン(汽車型バス)が通りかかりました。

乗車しているお客さんに「おーい!」と手を振ります。

「乗りたい!」という声も聞かれましたが、すみません・・・予定に入れてなかったので時間がありませんでした。


それでも、遠足中は楽しかった!という声がたくさん聞かれました。

長い間、待ったかいがありましたかね?


帰りのバスの車中も比較的おだやかな子どもたちでした。


過ぎ去った嵐が残したものは、疲労です。




2022-06-21
おおきくなったら消防士になりたい!

6月14日、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちは、防火教室として横手消防署へ見学に行ってきました。

前週末に「わくわく消防広場」というイベントがあったようで、そこへも参加していた子どもも何人かいました。


今回はすこし違った角度から消防署を見学させてもらい、消防士さんたちのお仕事の様子を拝見してきました。


屋外では、オレンジ色の隊服をまとった消防士さん(レスキュー隊)たちが訓練をしていました。

ロープで壁を登ったり、ロープをつたって隣の建物に移動したり、迫力のある訓練を見てきました。


道路に面した車庫には、消防車両がズラリ。

消防車の横についている扉の中が気になってしょうがない子どもたち。

ひとつひとつ開けてもらい見せてもらうことができました。

タイヤが8本のはしご車や、ポンプ車(タンクの水は3000リットル=バスタブ×15)の迫力に、子どもたちのテンションがひときわ上がります。


屋内では仮眠室、休憩室、事務作業をする部屋、そして司令室を見学させてもらいました。


興味がある子どもたちは消防士さんに質問攻め。

ちょっと(けっこう?)お仕事とは関係のない質問にも丁寧に答えてくれる消防士さんに、子どもたちは親近感を覚えていたようでした。


最後ははしご車(はしごは病院の屋上まで届くっ!)の前で記念撮影をして、この日の消防署見学は終了。


大きくなったら消防士さんになりたい、そんな子どもたちにとっては刺激のある消防署見学となったのではないでしょうか。

2022-06-15
うさぎ組、大雄運動公園へ!

6月9日、うさぎ組(年少児クラス)の子どもたちは、天候不良で延期となっていた園外保育に行ってきました。


バスに乗っていざ出発!

行き先は地元、大雄運動公園のこども広場です。

保育園からくるま(バス)で5分くらいの場所ではありますが、気分はまるで遠足・・・ウキウキで乗り込みます。


お家の人とも来たことある子どもたちは、慣れていることもあり、すぐさま拡散していきます。


広場内をかけまわったり、複合遊具でたくさん体を動かしたりして、時間いっぱい楽しんできました。



*さぁそろそろ帰る時間です、となったころの話*

ある女の子が異変に気づきました。


それ、保育園のくつ?

え?

あれ・・・上履きで来てしまった。


どんなに楽しくても、どんなに急いでいるときも、気持ちには余裕をもって行動したいですね。


2022-06-11
さつまいもの苗を植えました!

6月6日、天気はくもり。

5月はほとんど雨が降りませんでしたが、6月は逆になかなか晴れてくれません。

この日は、延期されていたさつまいもの苗を植えることができました。

旭保育園のゆり組(年長児)さんと、ぞう組(年長児)、そしてぱんだ組(年中児)の子どもたちによる合同の農園活動2回目です。


前回のじゃがいも植えから少し時間が経ち、じゃがいもの葉の生長に驚いていた子どもたちです。


さて、今回植えるさつまいもの品種は「紅あずま」。

ホクホクとした食感が特徴のさつまいもです。


先生の話をよく聞いて、難なく植えることができました。

毎回そうなんですが、農園活動を難なくこなす子どもたちです(笑)。

もちろん、最後にはおまじないをかけました。

元気な声を聞いたさつまいもたちも、きっと元気に育ってくれることでしょう!


そのあとは、旭保育園ゆり組さんの帰りの時間まで少しあったので、ぞう組の子どもたちと一緒に園庭で遊ぶことになりました。

はじめはバラバラに遊んでいた子どもたちも、お互いの保育者に話しかけているうちに、子どもたち同士で会話をしようとする姿も(一瞬ではあるけれど)見られました。


なまえの交換とまではいかなかったけれど、恥ずかしがりながらも声をかけようとしている子どもたち。


初々しいです。


2022-06-08
トマトの苗を植えてみた。

5月26日、ぞう組(年長組)の子どもたちが育てていた、苗になったトマトをプランターに植えました。


一般にお店に出回っている苗よりは、だいぶ小さな苗なんですが・・・

近所のトマト農家さんいわく

「小さな苗を定植しても十分育つとの研究結果が出てる」

とのことでしたので、思い切って植えることにしました。


これまで水やりをしたり、ポットに生えた雑草をぬいたり(有志による)して、種からここまで大きくしました。


ポットからプランターに引っ越しを終えたトマト。

心なしかのびのびしているように見えます。



もっともっと大きくなって、まっかな美味しいトマトになってね!

2022-05-26
ぱんだ組 赤土広場に行ってきました‼

5月20日、待ちに待ったぱんだ組園外保育の日‼


何日も前からリュックを用意したり、「あと何個寝たら~」と数えながらこの日をずっと楽しみにしていた子ども達!朝から「何時に行くの~?」攻撃が止まりません(笑)

トイレを済ませ、帽子を被り、リュックを背負って園バスに乗り、いよいよ出発。バスの中では、前日に誕生日を迎えた子のお祝いをしたり、「平鹿病院だ~」「工事の車いっぱいだ~」と会話しているうちにあっという間に赤土広場に到着。


ついてすぐ機関車のD51 270号機の前にシートを広げ、みんなでおやつを食べました。「どれから食べようかな」と悩む姿は真剣そのもの!数あるおやつの中から麩菓子を選ぶ子もいて、楽しいおやつタイムとなりました。

ブランコ、滑り台、ジャングルジムなど、たくさんのアスレチックに大喜びで時間いっぱい汗だくで楽しみました。果敢にターザンに挑戦する女の子!反対に‘怖いから別ので遊ぶ~‘と安全第一で遊ぶ男の子(笑)

草花を摘んだり、綿毛を飛ばしたりと春の自然にも触れることができました。


帰りのバスの中、お部屋に戻ってきてからも「楽しかったね~」と話題が絶えず、子ども達にとって楽しい特別な日となったようです。


たくさん動いた分、お昼寝ぐっすりのはずが…いつもよりかなり早く目が覚め…テラスでおやつを広げ遠足ごっこが始まったのでした☆彡残念ながらぱんだ組18人全員で行くことはできなかったけれど、D君、T君今度は一緒に行こうね!

2022-05-25
農繁期ですね!

暖かく・・・いや、暑くなってきましたね。

半袖で登園する子どもたちの姿が、当たり前になりつつあります。


さて、あちこちの田んぼでトラクターや田植え機が活躍する時期にもなりました。

ここ、たいゆう保育園でも農繁期を迎えました。

5月12日から17日までの間に、各クラスでミニトマトの定植がおこなわれました。

今年度はプランターでミニトマト!企画が人気をはくしています。


ひよこ組(0歳児)、ことり組(1歳児)、こぐま組(2歳児)の子どもたちは、先生たちがプランターに土を入れたり、ミニトマトの苗を植えたりする姿を監督しました。

監督たちから見て、先生たちはどうでしたか、上手にできていましたか?(笑)


うさぎ組(年少組)の子どもたちは、監督業のほか、水やりも交代でおこないました。

みんな最後は、おおきくなーれ!のおまじないを忘れずに。



YouTubeで検索するとトマトの植え方など、野菜の育て方の動画がたくさんヒットします。

以前は抵抗があった農作業も、気軽に始められて楽しめる時代になったのではないでしょうか。

ご家庭で野菜を育てている方もいらっしゃると思いますが、子どもたちとの食育活動、楽しんでみてください。


*ぱんだ組(年中組)の子どもたちは5月9日、枝豆を植えました。

写真を撮れなかったというハプニングはありましたが(掲載することができず申し訳ありません)、子どもたちは色の違う2種類の枝豆(種)をまきました。


*ぞう組(年長組)のトマトは、種をまいてから1ヵ月以上たちました。

少ぉーしずつ大きくなっています。



たいゆう保育園の子どもたちが(先生たちも)みんな、収穫を楽しみにしています!


2022-05-18
こいのぼり作ったよ!

55日は子どもの日


~こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さん、お父さんにも感謝する日~です!


子ども達の成長を願って、こいのぼりを揚げたり、五月人形を飾ったりしているご家庭もあると思います。


園内では「やねよ~り~た~か~いこいの~ぼ~り~」子どもたちの元気な歌声が響き渡っています!


 


園では、たくさんのかわいらしいこいのぼりがお部屋や廊下に飾られています!

ぜひ、子どもたちの素敵な作品をご覧下さい


 


~各クラスのこいのぼり紹介~


★ひよこ組(0歳児クラス)


「手形こいのぼり♪上手に押せたかな??!」


★ことり組(1歳児クラス)


「お花紙くしゃくしゃ丸めたのが楽しかったよ!」


★こぐま組(2歳児クラス)

「いろんな色、形のお花紙をペタペタ貼ったよ!窓の光が当たってきれいだな~!」


★うさぎ組(年少児クラス)


「折り紙をハサミで切ったり、のり付けしたりして上手にできよ!」


★ぱんだ組(年中児クラス)


「段ボールのスタンプおもしろかったよ!カラフルできれいでしょ?」


★ぞう組(年長児クラス)


「自分の似顔絵付き!絵具で色をつけるのもがんばったよ!」


 


子どもたちは様々な素材や表現の仕方に刺激を受けて、表現がより広がり楽しみながら製作できたのでないでしょうか!

どのこいのぼりも子どもたちの素敵な想像力の詰まった素晴らしいこいのぼりですね!


 


私たちも子どもたちの健やかな成長を願っています!

2022-04-30
農園活動はじまりました!

4月26日、旭保育園と合同の農園活動が行われました。

昨年度に引き続き、じゃがいもとさつまいもの定植、収穫をおこないます。


この日はたいゆう保育園のぞう組(年長組)さんとぱんだ組(年中組)さん、

そして、旭保育園のゆり組(年長組)さんでじゃがいも植えに挑戦です。


はじめにバスで到着したゆり組さんと、ぞう組さんが年長組さん同士で顔合わせ。

元気にあいさつを交わして今年度の農園活動がスタートしました。



今回植えるじゃがいもの品種は「メークイン」。

思っていた形とは違ったのでしょう、

「ながっ!(長っ!)」と口にするぱんだ組の子どもの姿も(笑)。


さっそくじゃがいもの植え方の説明を聞いたら、定植(植える)です。

子どもたちは説明された通り、やさしくそっと、じゃがいもの種芋をおいていきました。

そしてお布団をかけるように、やさしく土をかぶせてあげます。

やさしく、やさしく。


最後にはみんなでおまじないをかけました。


「おおきくなーれ!おいしくなーれ!」


あっという間の農園活動でしたが、子どもたちは少々くたびれた様子。

ですが、お部屋に戻ると楽しかったとの声が聞かれましたよ。


そうそう、ぞう組さんが植えたトマトも順調に成長中です。

どっちが早く食べられるのかな?

収穫が楽しみです!


☆今年度も民生委員のみなさんにご協力いただいております。

よろしくお願いいたします。

2022-04-26
散歩と散歩!

4月21日、ぞう組(年長組)とこぐま組(2歳児組)の子どもたちが、一緒に散歩に出かけました。


う組の子どもたちが優しく声をかけながら、こぐま組の子どもたちの手をとって、散歩をリードしてくれました。

こぐま組さんがすぐしゃがんだり、なにか見つけたりすると止まったりするんですが、

ぞう組さんは優しく方向を変えてあげたり、手をひいてあげたりしていました。

こぐま組の子どもたちにほんろうされているようにも見えましたが(笑)、最後まで手をつないで一緒に散歩を楽しんできました。


その後、ぞう組の子どもたちは再び散歩へ!

あいこえんへ向かいました。

さすがに疲れた様子の子どもたちも、あいこえんではちゃんと遊べましたが、帰り道ではすっかりお年をめされた子どもの姿も・・・(笑)。



帰り際、あいこえんの所有者の方とお会いすることができました。

いつも遊ばせていただいておりますが、今後も自由に使って良いとおっしゃっていただきました。


いつもありがとうございます。

子どもたちはあいこえんで遊べることを喜んでいます。

今後もおじゃまさせていただきます。



*〝あいこえん〟の名前の由来

以前はホップ畑だったという〝あいこえん〟。

広場に生まれ変わったのは2001年、愛子様(天皇の第1皇女子)がお生まれになった年でもありました。

同じ年に誕生された愛子様のお名前をとって、〝あいこえん〟と名付けられたそうです。

2022-04-22
晴れた日のルーティーン。

桜の開花もすすみ、園庭に積もっていた雪も、ついにとけてなくなりました。

たいゆう保育園の子どもたちは、晴れた日に散歩に出かける機会が多くなりました。


この日もぱんだ組(年中組)の子どもたちは散歩に出かけました。

行き先は地域の方が提供してくれている〝あいこえん〟という広場。

ですがその前に、子どもたちが決まって先に向かうところがあります。

保育園入口、道路に面する花壇に植えられたチューリップの確認です。


このチューリップは、今の子どもたちがぱんだ組になる前、昨年秋に植えたもの。

見にくるたびに成長を確認できるので、楽しいようです。

この日のチューリップは、つぼみが膨らみ、まもなく花が咲きそうな雰囲気。

子どもたちは大興奮でした。


保育園を出たら花壇を確認して、いつものコースを通ってあいこえんに向かいました。

途中で出会った地域の方々を見かけるたびに

「こんにちはー!」 「なにしてんのー?」

・・・なかなか前には進みません(笑)。


ようやっとの目的地あいこえんでは、花摘みや虫探し、かけっこを楽しんできました。



それにしても、積極的にあいさつできる子どもたちには感心です。

帰りの道中は疲れて無言ですが(笑)、それでもあいさつは忘れないこどもたちです。

2022-04-21
楽しみに待っていた、カワイ体育教室!

4月14日、今年度最初のカワイ体育教室が行われました。

ぱんだ組(年中組)の子どもたちにとって、初めてのカワイ体育教室です。

この日を楽しみに待っていたある女の子は、朝5時起きだったそうです(笑)。


今年度からおそろいのジャージを身をまとって参加することになり、子どもたちのやる気も、期待値もうなぎ上りです。

まずは見た目から、とは言いますが、冗談ではなく本当に大事なことだと思います。

 

 

体育教室が始まると、みんな、先生のお話に真剣なまなざしで聞いていました。

初めての体育教室では、マットあそびをしたり、とび箱からジャンプしたり、でんぐり返しをしたり、かけっこしたりしました。

模倣運動では、動物の動きをまねして体を動かしました。


先生のギャグにも良い反応の子どもたち(笑)、みんな楽しんで参加することができました。

 

これからも毎月2回、体育教室があります。

少しブカブカなジャージもこれから徐々にフィットしてくることでしょう。


先生のお話をよく聞いて、ケガのないよう、たくさん体を動かして楽しみましょう!

2022-04-16
トマトを種から育ててみる。

4月11日、ぞう組(年長組)の子どもたちはトマトの種をまきました。


用意された4つのポットへ土をいれてから、それぞれ一人ひと粒ずつ種をまきました。

種があまりに小さいものですから、「ちっちゃ!」と声をあげる子どもたち。

なくさないように大事に指でつまんで土の上においてあげました。


種の上に土をかぶせて、最後に水をあげたら、透明のケースをかぶせてお外で温めます。


ちゃんと芽がでてくれるかな!

2022-04-12
春は別れの季節。

3月は別れの季節でもありますが、小学生になる子どもたちにとっては、新しい出会いの季節。

そして、進級する子どもたちにとっては新しい自分とも出会う、出会いの季節でもあります。


3月31日、今年度をもって退職される給食の先生と、同じ法人の旭保育園へ異動される先生とのおわかれ会が行われました。

子どもたちからプレゼントと、花束がプレゼントされました。


毎日おいしい給食を作ってくれたおかげで、子どもたちはどんどん大きくなれました。(職員も例外ではありません)

未満児の子どもたちは明るく元気に遊んでくれた先生が大好きです。


ありがとうございましたっ!!


スーパーなど街で会ったら子どもたちが声をかけるので、恥ずかしがらずに振り向いて、応えてくださいね!



その後は修了式もおこなわれました。

園長先生から〝がんばったでしょう(賞)〟を授与された、全クラスの子どもたち。

それぞれクラスの子どもたちが立派に整列した姿を見ると、凝縮された1年分の成長が垣間見れました。


明日からみんな一緒に進級、そして進学です!

いろんなことに挑戦、いろんなことを経験、そしていろんなことを楽しみましょう!



明日から小学生のみなさん、間違って保育園に登園しないように気をつけてくださいね(笑)。



2022-03-31
29人の立派な卒園児!

3月19日、たいゆう保育園では卒園式が行われました。

朝から雪がふったあいにくの天気でしたが、子どもたちは晴れ晴れとした表情で登園してきてくれました。


年長組の子どもたち29人にとって、これが最後で最大の行事。

そして座っている時間が長いという、子どもたちにとって最高難易度の行事。

練習では睡魔に負けた子どもの姿も見られましたが、本番では違います。

これ以上ないくらい、最高に立派な姿を見せてくれました。


卒園証書の授与、歌と呼びかけもとっても上手でした。

卒園式当日まで自主的に歌や呼びかけの練習をしていた子どもたち。

とても感心させられました。


証書授与の練習はごっこ遊びになっていました。

「〝いかどうぶん(以下同文)〟ってなに?」

意味が分からずとも、園長先生役、担任の先生役、指導の先生役、保護者役などに分かれ、まねて楽しんでいた子どもたちです。


4月からは小学生ですね!

たのしみですか?

勉強もあそびもいっぱい楽しんでください。

ふあんですか?

大丈夫です、仲間(友だち)がいますよ。

小学校にいっても元気でね!がんばってね!


卒園式後は雪もやみ、お日さまも子どもたちの門出を祝ってくれているかのようでした。


年長児の保護者のみなさま、これまでたくさんのご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

今後も私たちにも、子どもたちの成長を見守らせていただければと思います。

2022-03-25
pagetop