たいゆう保育園

お知らせ・アルバム

夏まつり!お店屋さんごっこ! おまけ!

8月6日、夏まつり・お店屋さんごっこのあとは、以上児の子どもたちが交じって会食が行われました。

この日は、夏祭りお楽しみメニューです。


子どもたちが大好きなフライドポテトを見つけると大喜び!

焼きそばも大人気でした!


未満児の子どもたちもこの日は特別メニュー。

特別な雰囲気を味わいました。

2021-08-07
夏まつり!お店屋さんごっこ!

8月5日、保育園で夏まつり・お店屋さんごっこが開催されました。

太鼓と笛の音に合わせて踊りを踊り、おみこしを担いだ年長の子どもたちが遊戯室をねり歩き、夏祭りがスタートしました。

カブトムシをコンセプトに製作されたおみこしの上部には、巨大なカブトムシが飾られています。

年少組の子どもたちは自作のうちわ、年中組の子どもたちはオリジナルのお面をつけてお祭りムードを盛り上げてくれました。


お店屋さんごっこでは、年長の子どもたちが店員です。

ヨーヨー屋さん、水あそびグッズ屋さん、お菓子屋さん、くじびき屋さん、おもちゃ屋さん、金魚すくい屋さんの6店に分かれ、

「いらっしゃいませー!」と元気よくお客さんを迎え、

「ありがとうございました!」と本物の店員さんのような振る舞いをしてくれました。


年下のお友だちに優しく声をかけて接してくれて、お店の評価も上々でした。



2021-08-07
クッキングに挑戦!ギョーザの皮ピザ!

8月3日、年少組の子どもたちはクッキングを楽しみました。

今回挑戦する料理は、ギョーザの皮を使ったピザです。


トマトケチャップをギョーザの皮に塗り、具材をのせてトッピング。

コーン、ウィンナー、ピーマン、ミニトマト・・・最後にチーズをのせて、給食の先生に焼いてもらいました。

ミニトマトは、年少組の子どもたちがお世話して育てていたミニトマトを使いましたよ。


焼きあがりは給食の時間、大好きなカレーと一緒に実食です。

「おいしい!」との声があちこちから聞こえ、おかわりをする子どもの姿も見られました。

人気メニューのカレーですが、今回はピザに軍配があがったようです。

そして、普段はピーマンやトマトが苦手な子どもも、この日はペロリとたいらげ、おかわりまでしていたとか・・・。

自分で作った料理には、特別な力があるようです。


好き嫌いがあってなかなか食べてくれない、少しでも口にしてほしいのに・・・そんな時はクッキング(料理のお手伝い)の力を借りてみてはいかがでしょう。


メニューは〝「〇〇ちゃんが作った〇〇、おいしいね!」の一言添え〟がおすすめです。

2021-08-07
じゃがいも掘り!

たいゆう保育園と旭保育園の年長組の子どもたちは、7月19日、おひさまランドで育ったじゃがいもの収穫をしました。

とても暑い日でしたが、畑にタープを設置してもらい日かげで収穫を楽しむことができました。


今年のじゃがいもは豊作で、掘れば掘るほどじゃがいもが出てきます。

民生委員のみなさんにもお手伝いいただき、大きいものから小さいものまで、大量のじゃがいもを収穫できました。


それにしても暑かった・・・日かげでの活動とはいえ、体調を崩すことなく無事に収穫を終えることができて良かったです。

最後の集合写真では、たくさんの笑顔も収穫できましたよ!


大きなじゃがいもは数個ずつ袋分けして、お家にお土産として子どもたちは持ち帰りました。

さっそくみそ汁の具になって夕飯に登場したじゃがいももあったようで、翌日喜んで教えてくれた子どもの姿が見られました。


次回の2園合同の農園活動はさつまいもの収穫!

またたくさん収穫できますように!

2021-07-31
七夕楽しみ会!

7月7日、保育園では七夕楽しみ会が行われました。

この日までに各クラスでお願いごとを書いた短冊(製作)を準備して、笹竹に飾りました。

(申し訳ありません、写真を撮り忘れてしまいました。)


紙芝居の読み聞かせで、七夕について知りました。

この日の天気は曇り空・・・牛かいとおり姫は無事に会うことができたのでしょうか。


たなばたクイズでは、ひっかけ問題もありましたが、ほとんどだまされることなく正解できました。

正解するたびに「イエェーイ!」

天の川に届くくらい、両手をたかく上げて喜んでいた子どもたちです。

何でもクイズにすると子どもたちは喜んで挑戦しますね。


そして「天の川を作ろう」ゲーム。

平均台を渡って星を貼り、みんなで天の川を完成させるゲームです。

競争ではなかったので、年齢の低い子どもたちも保育士に手を添えてもらいながら挑戦しました。

大きな天の川が完成し、力を合わせて一つのことを成し遂げる、という楽しさを感じることができました。

最後は七夕の歌にみんなのお願い事が叶いますように、と願いを込めて歌いました。


子どもたちの短冊には、実にさまざまなお願い事が書かれていました。自分が小さいころには思いつかないようなお願い事もあり、感心しています。


きっと叶うといいね!



2021-07-07
さくらんぼ狩り!

6月22日、年長組の子どもたちは横手市十文字町へ、さくらんぼ狩りへ出かけてきました。

手の届かないさくらんぼは、脚立や箱を用意してもらったり、保育士にお願いしたり、保育士に抱えてもらったり、あの手この手で時間いっぱいさくらんぼを獲っては食べ、獲っては食べ・・・つまみ食い放題してきました。


獲ったさくらんぼの入れ物は、自分で絵を描いたオリジナルのカップです。

溢れんばかりのさくらんぼを落とさないよう大事に抱え、「こんなにとれた!」と自慢し合う子どもたちの姿が見られました。

なかなか赤いさくらんぼを見つけられずにいた友だちに、自分がとった赤いものを分けてあげる子どももいて・・・子どもたちの優しさを垣間見ることができました。


帰りのバスの中で、子どもたちにどのくらい食べたかを聞くと、あまり食べていない印象。

食べることを忘れ、さくらんぼを獲ることに一生懸命だったようです。

どうやらお家の人にたくさん獲ってくるよう言われてきたのだとか・・・しっかり約束を果たしてくれていましたね(笑)


後日、さくらんぼ狩りをしたときの思い出を、絵に描き残しました。

保育園の廊下に集合写真とともに飾ってありますので、時間に都合がよろしければ一度、ご覧になってみてくださいね。





2021-07-01
保育園の花壇とプランターは現在、きれいに彩られています。

6月17日、年長組の子どもたちと7名の地域の方々にお手伝いいただき、保育園の花壇とプランターの花植えを行いました。

地域の方々と子どもたち3人が1つのチームとなって、定植をすすめていきました。

色とりどりの花を丁寧にポットから外し、優しく水をかけて、それぞれのチームが一丸となって、花植えをしました。

子どもたちが住む集落で、すでに花壇の花植えを経験していた子どももいたようで、自信をもって定植する姿が見られました。

最後に「おおきくなーれ、かわいくなーれ、きれいになーれ、おおきくそだて!」とおまじないをかけて、無事作業が終了。


農園活動に加え、年長組の子どもたちの活躍が光る6月となっています。

2021-06-24
おひさまランドでいちご狩り!

保育園の畑「おひさまランド」のイチゴが食べごろになったので、

イチゴ狩りをしました。

以上児の子どもたちは数日に分けて2回、イチゴ狩りができたました。


ひとり1つずつの貴重なイチゴ、みんな味わって食べました。


2021-06-22
今年度の農園活動!

今年度の以上児(3歳児~5歳児)の農園活動を紹介します。

年長組の子どもたちは、旭保育園の子どもたちと合同で植えたじゃがいも、さつまいもを植えました。

そしてネギ、枝豆に加え、メロン、スイカ、トマトも植えましたよ!

農家みたいです。


年中組の子どもたちは、ニンジンとトマトです。

こんなに小さな種からニンジンができるなんて、不思議だね。

水やりのお世話もかかせません。


年少組の子どもたちは、きゅうりとトマト。

たくさんとれるといいなぁ。


子どもたちが植えて育った野菜は収穫後、クッキングでおいしくいただく予定となっています。


2021-06-21
さつまいも植え!

6月4日、旭保育園と合同のさつまいも植えが行われました。

この日はあいにくの天気で、始まる直前まで今にも雨が降りそう・・・

雨が降ってくる前にさつまいもを植えるぞー!

と、外に出たらポツポツ降り始め・・・


なんとか植え終わるころには大粒の雨に。

雨に濡れてしまいましたが、それはそれで楽しんでいた子どもたちでしたよ。

2021-06-21
シャボン玉をしたよ!

保育園のテラスでシャボン玉をしました!


最初は飛んでいくシャボン玉を不思議そうに見ていた子ども達でしたが、今ではシャボン玉ができるたび「おー!」と歓声をあげたり、追いかけて手を伸ばしだりして楽しんでいます。

吹き棒を使って、上手にシャボン玉を作れる子どももいてビックリ‼


友達が膨らませている姿を見て、自然と「フー」の口になってしまう可愛い1歳児のことり組です☆彡

2021-06-19
粘土遊び!

2歳児のこぐま組が粘土遊びに挑戦しました。

丸めたものを棒にさしてお団子を作ったり、粘土板に押し当てると色々な形ができることに驚きながら、黙々と楽しんでいた子ども達です♪


粘土遊びは、直接手で触れることで、冷たさや柔らかさなどの感触を感じとったり、つまむ、握る、丸めるといった動作は手や指の発達を促す、とても良い遊びと言われています。

これからの梅雨の時期、室内でできる粘土遊びがおすすめです。ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

2021-06-03
ネギを定植してニンジン収穫!

5月上旬に植えたじゃがいもが、芽を出してしっかり育ってくれています!

5月25日、避難訓練のあとではありましたが、急きょ、年長組の子どもたちはネギの定植を行いました。

植え方は簡単、ただ置くだけ。

あっという間に定植が終わり、去年の秋に植えて越冬したニンジンを収穫しました。

小さいサイズのニンジンでしたが、子どもたちは優しく引き抜いてあげていました。


肝心の味はというと・・・いまいちのようでした。


普段食べているニンジンがいかに美味しいものか、身を持って体験してくれたことと思います。笑

2021-05-28
春の戸外遊び!

天気が良い日は、1.2歳児クラスの子ども達も園庭で遊んだり、散歩を楽しんだりしています♪

「お外に行こう~」の掛け声に『やった~」と大喜びし、靴下を履いて帽子をかぶり準備OK~!

2歳児のこぐま組は砂遊びが人気で、砂をバケツにつめて運んだり、「食べてね」とたくさんのごちそうを作ってくれごっこ遊びに夢中です。

1歳児のことり組は上手に歩ける子どもが増え、園庭を元気いっぱい走り回ったり、滑り台を楽しんでいます。


春の自然豊かな環境のなか、のびのび楽しんでいま~す♪

2021-05-08
じゃがいも植え!

ゴールデンウィークの長い連休があけた5月7日、たいゆう保育園と旭保育園の子どもたち合同のじゃがいも植えが行われました。

今年度最初の旭保育園との交流です。

民生委員の7名のみなさんにもお手伝いに来ていただきました。ご協力ありがとうございました。


じゃがいもの置きかた、土のかけかたを教えてもらい、いざ定植。

天気にも恵まれ、あっという間に終わりました。

決して急いで終わらせたわけではありませんよ、みんな丁寧に優しく植えてくれました。

最後に大きくおいしく育ってくれるようにおまじないをかけて、この日の活動は終了。

旭保育園の子どもたちは畑での農園活動は初めてとのことでしたが、このおひさまランドでの活動をきっかけに、交流の機会がますます増えていくことを楽しみにしています。

次回はさつまいも植えを一緒に行う予定となっています。

また一緒にやろうね!


旭保育園の子どもたちの帰りの時間まで少し時間があったので、園庭で一緒に遊べました。

一緒に、といってもなかなか交わることのなかった子どもたちでしたが、これから交流が増える中で少しずつ、仲良く遊べるようになってほしいなと思います。

今度はたくさん一緒にあそぼうね!

2021-05-08
おにぎりデー!

たいゆう保育園では月に1度、おにぎりデーという日があります。

以上児の子どもたちが給食の時間、お家でにぎってもらったおにぎりを食べます。

おにぎりデーの朝は、登園してすぐお弁当のフタを開ける子どもの姿がちらほら見られます。

嬉しいんですよね。

年少の子どもたちは初めてのおにぎりデーとなりました。


子どもたちは毎回、このおにぎりデーを楽しみにしております。

お家のみなさんには忙しい朝に一つお仕事を増やしてしまうことになりますが、

子どもたちの笑顔と食欲増進のために、今後もご協力よろしくお願いします。

2021-04-24
入園・進級を祝う会!

4月13日、前年までの入園のつどいに代わり、入園・進級を祝う会が行われました。

この会では年長組の子どもたちが司会を務め、最後まで立派にこなしてくれました!


園長先生のあいさつが終わった後、新しく入園したお友だちの紹介があり、担任の保育士に紹介してもらいました。

みんなの前で恥ずかしかったかもしれませんが、堂々と自分の名前をはっきり伝えられる子もいました。

進級したお友だちの紹介もありましたよ。担任に名前を呼ばれ、元気に返事をしてこたえました。

そして、みんなで一緒に歌や踊りを楽しむコーナーでは、スペシャルゲストとして、アンパンマンとバイキンマンに来てもらいました。

アンパンマンとバイキンマンが見守ってくれる中、みんなで楽しく踊りました。

最後に年長の子どもたちより、新入園児の子どもたちへお祝いの言葉とプレゼントが渡されました。


新しいお友だちをお迎えし、入園と進級をお祝いする会ではありましたが、年長の子どもたちが立派に司会をこなしたり、声をそろえてお祝いしたりする姿も、強く印象に残る会となりました。


2021-04-13
新年度が始まりました!

4月1日です。

今日から新年度が始まりました。

進級し、ひとつ隣のクラスに移動した子どもは、期待に胸を膨らませて目を輝かせていました。

集会では、子どもたちが発するエネルギーに園長先生が圧倒されるという演出で盛り上がりました。

新しく入園したお友だちも、今日からたいゆう保育園のお友だち(なかま)です!

みんな、よろしくね!


今年度も子どもたちの安全を第一に、子どもたちにとって明るく楽しい保育園となるよう邁進してまいります。

ご家庭の皆様には、今後もご協力をいただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!

2021-04-01
集会(修了式)!

本日3月30日、毎月行われている集会の中で、修了式が行われました。

進級を心待ちにしている子どもたちに園長先生から賞状が渡されました。

ステージに上がった子どもたちの雰囲気は、去年の春とは見違えるほどの成長っぷりを感じさせてくれました。


年長の子どもたちはいよいよ小学生です!

友だち100人できるかな?


年中の子どもたちが今度は年長組に。

憧れの年長組に向けて気合は十分です!


年少の子どもたちは年中組に。

たくさん行事をがんばった自信を胸に!


2歳児クラスの子どもたちは年少組に。

一人でトイレにも行けるようになりました!


1歳児クラスの子どもたちは2歳児クラスに。

お話もすごく上手にできるようになりました!


0歳児クラスの子どもたちは1歳児にクラスに。

立って歩ける子はどんどん速くなってきています!


さぁ、もうすぐ4月、新しい生活が始まりますよ!

みんなで一緒に大きくなろう!


今年度もご家庭のみなさまには、たくさんのご協力とご理解をいただきまして、まことにありがとうございました。

2021-03-30
卒園式!

3月13日、たいゆう保育園の卒園式が行われました。

コロナウィルス感染症対策として在園児の参加は見送られましたが、無事に卒園式を迎えることができたこと、子どもたちも保護者の皆様が見守ってくださる中で卒園式行われたことが何よりだったのではないでしょうか。

在園児の子どもたちは、保護者役やお客様役として予行練習に参加し、式の様子を眺めていました。いつもと違う行事練習の雰囲気の中、最後まで静かに参加しており、子どもたちの成長を感じさせてくれました。


遊戯室は華やかな装飾で彩られ、卒園児の子どもたちの背中を後押し。

みんなすごく立派でしたよ。


卒園おめでとう!

2021-03-15
おわかれ会!

3月5日、年長の子どもたちとのお別れ会が行われました。

今回のお別れ会は、年中の子どもたちが司会を担当。

「きんちょうする」と口にする子どもの姿もありましたが、最後まで立派につとめてくれました。


年長の子どもたちの自己紹介から始まり、保育園で楽しかったことや小学校に行ったら頑張りたいことをインタビューしたり、一緒におやつを食べたりしました。

小学校にいったら勉強、算数を頑張りたい子がたくさんいて感心です。


お楽しみコーナーでは、職員による歌のプレゼントがあったり、みんなで一緒に輪になって踊ったり、年少と年中の子どもたちが作った賞状をプレゼントもしました。おかえしに年長の子どもたちの歌を聞いて・・・ここでも盛りだくさんの内容です。


子どもたちお気に入りの曲を職員によるバンドの演奏で、年長の子どもたちが歌う、というサプライズもありました。

最後は子どもたちがトンネルを作って、お送りしました。


小学校にいってもがんばってね!

2021-03-09
ひな祭り楽しみ会!

3月3日、保育園ではひな祭り楽しみ会が行われました。

各年齢の子どもたちのひな祭り製作を紹介したり、ひな祭りの由来を聞いたり、クイズやゲームをしたりして楽しみました。

子どもたちの作品はどれも個性的で、同じ素材を使っていても表情は全く異なります。

作品の顔が製作した子どもに似ている、ということもよくあります。不思議ですね。


ひな祭りにちなんだクイズとゲームに子どもたちは大盛り上がりでした。

全問正解する子どもたちはお喜び。簡単だったかな?

最後は保育士が考案、アレンジしたゲームで大盛り上がり。

大盛況のうちに会は終了となりました。


そして、この日の給食は手巻き寿司。

子どもたちが難儀して巻いた寿司は、格別の味だったことでしょう。

2021-03-04
お茶会!

2月25日、地域の方を先生に迎え、年長の子どもたちを対象としたお茶会がありました。

苦いお茶を飲む、だけでなく、茶道を通じてマナーを学ぶことができます。


お菓子をいただく前には、「お先します」。

お茶をいただく前には、「お手前ちょうだいいたします」。


いつも言わないことや使わないような言葉もあったけど、いただいたあとは「おいしかったです」。

言葉は違えど、大事なのは相手に気持ちを伝えること。今も昔も変わりありません。


え、お茶を飲む前に回すの?

ゲームにもルールがあるように、茶道にもルール(作法)があるのです。

いろんなことを知って、身をもって体験することで、子どもたちの感性はより豊かに、そして未来の糧となっていきます。

これからもいろいろ挑戦してみてね!


*お茶をいただいた後の一言*

茶道ではお茶をいただいた後、「けっこうなお手前でした」とお茶をたててくれた相手の人に伝えます。

今回はストレートに分かりやすく「おいしかったです」と伝えることに。

苦くて飲めなかった子どもたちも「おいしかったです」と言葉にする中、ある男の子は

「苦かったです」

と、ストレートに気持ちを伝えていました。

2021-03-03
いちごもぎ取り体験!

2月12日、年長組の子どもたちが横手市園芸拠点センター内(旧大雄中学校)の食農体験ハウスにて、いちごもぎ取り体験を行ってきました。

始めに施設のことや、いちごやそのほかの野菜を学んだり、いちごのもぎ取り方を教えてもらったりしました。

写真からは授業を受けている小学生の姿が連想されます。


さぁ、座学の後はいよいよいちごのもぎ取り!

教えられた通りにおいしそうないちごを見極め、

カップいっぱいに、むしろ溢れるまでにいちごをもぎ取りました。

保育園に持ち帰ってくると、いちごの甘い匂いが廊下に漂ってきていました。


ある写真の中で上を見上げている女の子がいたので、その訳を聞くと「ハチがいたから、ハチがいないといちごできないんだよ」と教えてくれました。

学んだことがしっかり頭に入っていますね。



2021-02-15
豆まき会!

今年は2月2日が節分です。そして、待ちに待った(?)豆まき会でした。

子どもたちが製作したオリジナルの鬼のお面、豆を入れたマスを持参して会が始まりました。

節分の由来などの話を聞いてから、福の神に扮する園長先生から福をたくさん呼び込んでもらえるよう、豆をまいてもらいました。


これから何が起こるのか察しているように、いつもより穏やかな遊戯室内です。

そして豆まきの歌を歌っていると、どこからか太鼓の音。それとともに聞こえる鬼の雄たけび。


「友だちにいじわるしてる子、いねがー!」


その後も鬼の雄たけびは続き、らんぼうしている子、片付けしない子、好き嫌いしている子、お話聞かない子、ゲームばかりしている子などなど、たくさんの子どもが呼び出されました。

何かしらに当てはまっていた子どもたちは、鬼の姿が現れる前に豆をまき始め、鬼たちが姿を現したときには成すすべなし。


かろうじて残った豆を投げて応戦している子ども、とにかく物陰や保育士の背中に隠れようとする子ども、どちらの子どもたちの姿も必死でした。

心の中の鬼は追い出せたかな?

最後に、鬼たちからがんばったごほうびのお土産をもらいました。


来年もまた来てね・・・?


*友だちが鬼にさらわれたシーンでの一コマ*

クラスの友だちが鬼に連れていかれてしまった。

保育士に「助けにいかないとね!」と促された〇〇ちゃん。

「むりむりむりむりむりむりッ!」

どんな状況でも、しっかり意思表示することは大切です(笑)

2021-02-04
2021年もよろしくお願いします!

年末年始の大雪には驚かされましたね。

やっと雪も落ち着いてくれたので、園庭の雪遊び場を整備してもらい、雪遊びも楽しめるようになりました。

大きな坂でそり滑りは最高です。

1月の初めにはお正月らしい遊びも行われました。

カルタ取りや羽子板、すごろくやコマ回しなど楽しむ子どもたちの姿が見られました。

年長組の子どもたちは書き初めにも挑戦しましたよ!

年中組の子どもたちは、いよいよ太鼓の練習が始まりました。


いまだ新型コロナウィルスの脅威が収まりませんが、

年明けも元気な子どもたちの姿をみることができて安心しています。

コロナウィルスの感染対策におわれ、社会全体がストレスを抱えている状態ですが、もう少し頑張りましょう!

そして、みんなで乗り切りましょう!


ごあいさつが遅れましたが、

今年もよろしくお願いいたします。



2021-01-27
クリスマス会!

12月といえばこれしかありませんね。

サンタさんがプレゼントをもってやって来る!

12月24日、たいゆう保育園ではクリスマス会が行われました。

何日も前から心待ちにしていた子どもたちは、サンタクロースの登場に一瞬静まり返りながらも、大歓迎。

踊りを踊って見せたり、質問したりしました。

プレゼントもしっかりもらいました。

サンタさんは忙しくて他の子どもたちにプレゼント渡しに行っちゃったけど、そのあとは年長組と年中組の子どもたちがコンサートを開催してくれました。

お家に帰ってからも、子どもたちのところへは別のサンタさんがやってくるようですね。

クリスマス最高!!

おりこうにしているから、また来年もきてね!


*サンタさんへ質問コーナーでの一コマ*

「どんな女の子が好きですか?」という質問に、「優しい女の子」と答えたサンタさん。

「え!あたし、朝〇〇ちゃんが泣いてたとき涙ふいてあげた!」と思わず声を出した女の子がいました。

サンタさんは見てくれていたんだ。きっときみのことだね!



2020-12-28
冬の風物詩!

園内はクリスマスの飾りつけでいっぱいになってきました。

もうすぐクリスマス。

そして今日、年長組の子どもたちはお世話になった太鼓の先生と、友だちになった旭保育園の年長組の子どもたちに年賀状を出してきました。

年賀状は、子どもたちが書いたオリジナルのものです。

もうすぐお正月。


日常生活に入り交じる外国の文化と日本の文化、子どもたちは楽しみながら学んでいます。

2020-12-18
雪が降ってきましたね!

雪がたくさん積もっています。

さっそくテラスや旧園庭に出て雪に触れたり、雪玉や雪やま、雪だるまを作ったりして遊びました。

連日の大雪で大人は除雪に追われていますが、大人の事情はここでは関係ないですね。

ですが、お家で雪かきを手伝っている、という子どもたちの話を聞いて感心しています。




2020-12-18
保育参観!②(以上児クラス)

12月1日から12月7日にかけて、全年齢児対象の保育参観が行われました。

以上児の子どもたちは、お家の人と一緒に製作を楽しみました。出来上がる作品やその工程に、しっかり個性が表れていましたね。

忙しい毎日におわれると、子どもとゆっくり過ごす時間もたいへん貴重になりますよね。

こどもが大きくなるにつれてますます難しくなると思います、どんな形であれ、今のうちにたっぷりとふれあってほしいと思います。


お忙しい中、お仕事の都合をつけて参加していただきまして、ありがとうございました。

2020-12-10
pagetop