担任の先生たちはいったいどれくらい、「えんそくたのしみ~!」のフレーズを聞いたことでしょう。
6月16日は、ぞう組(年長児クラス)の子どもたちが待ちに待った遠足の日でした。
行き先はふるさと村。
プラネタリウムを鑑賞し、屋外のわんぱく広場であそんできました。
普段はバスでおでかけの際、車中で盛り上がる子どもたちですが、この日は比較的おだやか。
ついに待ちくたびれたか、嵐の前の静けさなのか・・・(笑)。
プラネタリウムは事前にした約束、ルールを守って楽しく鑑賞できました。
「映画だったじゃん!」と話す女の子。
んー、似て非なるもの・・・ではありますね。
鑑賞後は、わんぱく広場のコンビネーション遊具(秋田県内最大級)などで体を動かし・・・
お待ちかね!
お弁当の時間!
お家の人が作ってくれたお弁当をお外で食べる!
子どもたちが待ちに待ったメインイベントはこれです!
楽しくお話をしながら時間いっぱい、お口いっぱいに味わいました。
食事中、マックストレイン(汽車型バス)が通りかかりました。
乗車しているお客さんに「おーい!」と手を振ります。
「乗りたい!」という声も聞かれましたが、すみません・・・予定に入れてなかったので時間がありませんでした。
それでも、遠足中は楽しかった!という声がたくさん聞かれました。
長い間、待ったかいがありましたかね?
帰りのバスの車中も比較的おだやかな子どもたちでした。
過ぎ去った嵐が残したものは、疲労です。